雑談はここに書け!【68】 (883レス)
雑談はここに書け!【68】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
848: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 21:34:51.53 ID:78A4HSLL バイトなら算数が分かればいいし、保険などの金融商品の開発なら統計必須。 車のメーターやスマホのOS開発ならスピードメーターやバッテリー表示に微積分必須。 天気予報や車や飛行機の空気抵抗のシミュレーションには線形代数必須。 家電量販店やデパートとかでもローン計算する規模の大型店の営業や事務職なら必須じゃないが統計(というか金融系)の知識があった方が有利。 派遣は職業によって求められる能力が違うが概ね上と同じで、それを証明する資格があった方が有利。 (数学というよりそういう問題が出る実務的な資格) どれも職業的にはフリーターやサラリーマン・公務員という一般人。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/848
849: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 21:47:53.57 ID:78A4HSLL そういう意味じゃ工業大学の微積分・線形代数で大体カバーできる。 銀行・証券会社・保険会社・医者になりたいならさらに上を目指す。 その場合は主に統計と群論。 特に医者は群論とかも駆使して薬作ったり新しい治療法や病気が発症するメカニズムを研究するらしい。 素材系の会社の開発も群論使って一見不規則な結晶化の法則性を解明して新しい素材を開発する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/849
851: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 22:16:37.08 ID:78A4HSLL 思い出した。 DB設計の本に書いてたが、各顧客から受注した注文を納期までにどの会社のどの製品をどのくらいずつ作るのか?を計算して、そこから逆算して必要な部品をどのくらい買うのかを計算して、下請け会社があったら、下請けにどのくらい部品を渡すのかを計算して…という処理を考えてDBを設計するそうだが、IT化が進んでない会社だと社長なり、どこかの部署が計算してるか経験によるカンで生産計画を立てて備品の注文してるのかも知れない。 これは受注なら生産系だが、予測なら販売店になるので、ほぼ全業種でやってること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.739s*