[過去ログ] 数学の本 第102巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 2024/11/19(火)09:09 ID:6XZ3Z4DX(1/15) AAS
ドラマの番宣じゃないのか

スポニチ芸能
@sponichigeinou
衝撃スクープ!
岡田将生と高畑充希が電撃結婚!
交際さえ報じられていなかった2人がゴールイン!
詳細は本日朝刊のスポニチで!
省1
86: 2024/11/19(火)09:34 ID:6XZ3Z4DX(2/15) AAS
詩人の谷川俊太郎さん死去 92歳 「生きる」「二十億光年の孤独」
87: 2024/11/19(火)09:40 ID:6XZ3Z4DX(3/15) AAS
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
アウシュヴィッツ以後、正義とは誤謬である
アーレント判断論の社会学的省察
著者 橋本 摂子 著
ジャンル 人文科学 > 哲学・思想・倫理
発売日 2024/11/19
ISBN 978-4-13-050211-5
省2
88: 2024/11/19(火)09:40 ID:6XZ3Z4DX(4/15) AAS
私たちは何に依って善と悪を判断することができるのか。神や道徳や一般意志を拒み、ひとり〈正しさ〉を自由の可能性へと開いたハンナ・アーレント。社会学的想像力との共鳴のなかで、世界的な戦火の時代に、あらためてその強靭な思考の核心をつかみだす。
92: 2024/11/19(火)11:45 ID:6XZ3Z4DX(5/15) AAS
>>89
まずは自分が疑問に思っていることを的確に表現できる国語力を身につけよう
他人にも通じる疑問文であれば、そのまま入力してググれば大抵の疑問は解消する
95
(1): 2024/11/19(火)13:11 ID:6XZ3Z4DX(6/15) AAS
外部リンク[html]:www.yamakei.co.jp
著者 三谷 純著
発売日 2024.11.19発売
販売価格 1,870円(本体1,700円+税10%)
数学のメガネをかけて日常の風景を眺めてみよう。読後ガラッと世界が変わって見える!
柔軟な発想力や数学センスが身に付く 数学小話33編
96: 2024/11/19(火)13:12 ID:6XZ3Z4DX(7/15) AAS
もう正誤表が出てる
97: 2024/11/19(火)13:14 ID:6XZ3Z4DX(8/15) AAS
>>95
書名を書いてなかった
『日常は数学に満ちている』です
98: 2024/11/19(火)13:15 ID:6XZ3Z4DX(9/15) AAS
何気ない日常も「数学」というフィルターを通して眺めてみると、新鮮な驚きや発見に満ち溢れます。
筑波大学の数学の教授でCGや折紙、幾何学などを専門にする著者が、日々の生活の中に散りばめられた数学の破片を拾い集め、数学的なものの見方やそのおもしろさを、やさしく丁寧に解説!

ジャンケンのトーナメントではパーが最強って本当?
解けたら1億円もらえる数学的難問って?
三日月の正しい形、あなたは描ける?
プラレールが30本あれば200年遊び続けられる?
お正月恒例けん玉チャレンジの成功率ってどのくらい?
省6
99: 2024/11/19(火)13:18 ID:6XZ3Z4DX(10/15) AAS
外部リンク:bookclub.kodansha.co.jp
不完全性定理とはなにか 完全版 ゲーデルとチューリング 天才はなにを証明したのか
著:竹内 薫
100: 2024/11/19(火)13:19 ID:6XZ3Z4DX(11/15) AAS
正しくても常に証明できるとはかぎらない。

ゲーデルの不完全性定理は、公理と推論規則から数学全体を導こうと考えていた、当時の数学界に衝撃を与えました。
チューリングは「決定問題」を考察するなかで、チューリング機械という仮想の計算機から「計算可能性と停止問題」に行き着きます。
2人は同じことを全く別の視点から証明したのです。この天才たちの思考の軌跡を、集合論、ロジックとその過程を考えながら楽しく読み解いていきたいと思います。

「そうですね……ゲーデルは、数学者が紙と鉛筆で証明をおこなうプロセスを厳密に考察しました。その結果、算数の計算ができるような理論があったとして、その理論の内部では証明できないことがある 、という結論に達しました。で、チューリングは、証明のかわりに計算の本質を追究した結果、無限ループに陥って計算が終わるかどうかわからない、いいかえると、計算できないことがある、という結論に達しました。どうです? 似てませんか?」(「プロローグ」より)

完全版 特別対談収録!
加藤文元×竹内 薫
省1
101: 2024/11/19(火)13:48 ID:6XZ3Z4DX(12/15) AAS
外部リンク:newssharing.net
兵庫県知事選、あれだけ「異常人格のパワハラ知事」との情報が溢れ、自分もそうだと思っていた斎藤元彦氏が、選挙終盤で「実はハメられた」みたいな話がどんどん出て来て、結局勝ってしまった。この一連の過程が不気味過ぎるのでちゃんと真相を知りたい。このままだといつか簡単に騙されてヒトラーを選んでしまったりしそう
102: 2024/11/19(火)13:50 ID:6XZ3Z4DX(13/15) AAS
木村草太
@SotaKimura
ハラスメントの加害者って、あまりに堂々と否認するので、周囲の人は巻き込まれがち。普通の人は、そうそう嘘つかないから、「あれだけ堂々としてるんだから、信じよう」となるのだろう。
「自分は見極められる」と思う人は、気を付けた方がいいと思う。詐欺被害者も、大抵はそう思っていたはず。
103: 2024/11/19(火)13:54 ID:6XZ3Z4DX(14/15) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「大きな格差出る危険性」共通テスト「情報」導入”早すぎる”  大学教授らが反対署名提出
104: 2024/11/19(火)14:19 ID:6XZ3Z4DX(15/15) AAS
情報格差の制度化?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s