[過去ログ] 数学の本 第102巻 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2024/11/13(水)17:36 ID:u7S4hToX(1) AAS
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

数学の本 まとめサイト
外部リンク[html]:www3.atwiki.jp

過去スレ
省12
922: 01/15(水)09:30 ID:BZcR/epi(1/3) AAS
>>921
日本の古本屋に3件あっていずれも1万円超だ
923: 01/15(水)09:36 ID:BZcR/epi(2/3) AAS
アマゾンで予約受付中になってるけどPOD版がでるのか?
数学選書圏論(カテゴリー) ペーパーバック
大熊 正 (著)
¥2,640 税込
924: 01/15(水)09:53 ID:mEAxhq49(1) AAS
数学を圏論で初めるおバカはおらんだろうな?
925: 01/15(水)10:04 ID:BZcR/epi(3/3) AAS
斎藤毅『数学原論』のことか?
926: 01/15(水)14:41 ID:C3DfhLj2(1) AAS
そんなおバカはおらんだろうが、具体圏の例として便利なので一般代数系の概要説明するわと、大熊はんが序文で言うてはります。
927: 01/16(木)16:15 ID:y9U8ihn0(1) AAS
業歴100年「老舗倒産」、過去最多を大幅更新  「リーマン超え」の145件、物価高や後継者難などを克服できず(帝国データバンク)
928: 01/17(金)10:32 ID:JmeTIF3y(1/4) AAS
SARS?CoV?2 (COVID-19)
@COVID19_disease
?? BREAKING:

U.S. ???? Reports 6.860 million new COVID-19 infections in just one week, with nearly 1 million daily infections.

Currently, 1 in 49 Americans is infected with COVID-19.

COVID-19 transmission is now higher than it was during 83% of the pandemic.
929: 01/17(金)10:33 ID:JmeTIF3y(2/4) AAS
速報:

米国は、わずか1週間で686万人の新たなCOVID-19感染者を報告し、1日あたりの感染者数は約100万人に達した。
現在、アメリカ人の49人に1人がCOVID-19に感染しています。
COVID-19の感染率はパンデミック時の83%より高くなっています。
930: 01/17(金)13:36 ID:JmeTIF3y(3/4) AAS
外部リンク[html]:www.kagakudojin.co.jp
理系のための読解術入門 新刊
文章の構造から,論理展開,批判的読み方まで

立ち読み by YONDEMILL
みるみる読める理系文! 難解な文章も、もう怖くない!

著者 西出 利一 著
ジャンル 科学一般
省4
931: 01/17(金)13:36 ID:JmeTIF3y(4/4) AAS
論理的構成の科学に関する文章を読み,理解する力を身につけるための参考書.教授と三人の大学生との対話で,例文を示しながら段階的に解説が進み,基本レベルから複雑な構成の科学的文章に至るまで,読解力を体系的に習得することができる.各所に用意された練習問題を解くことで,科学的思考法も身につけられるだろう.
932
(1): 01/17(金)14:27 ID:qxAAsTxc(1) AAS
こういう「理系のための」って本はほんと役に立たない
文章を読むのに文系もりけいもかんけいないだろが
そもそも本当に理系なら読むのは日本語じゃなくて英語になる
933: 01/17(金)14:37 ID:bMiFXDy2(1/3) AAS
なるほど
934: 01/17(金)14:53 ID:bMiFXDy2(2/3) AAS
理系のための文章術(書き方)のは沢山あるけど読解の本は他にないような
935: 01/17(金)15:21 ID:jZL2ip9U(1) AAS
>>932
一知半解
936: 01/17(金)15:53 ID:bMiFXDy2(3/3) AAS
インスタ「エフェクト」機能が終了 メタ社発表 若者が悲鳴…「もう盛れない」「二度と自撮りできない」(スポニチアネックス)
937
(1): 01/17(金)23:10 ID:yUu2xZUZ(1/3) AAS
外部リンク[html]:shop-kyobunkwan.com
アッカド語文法
4,400 円 (税込)
品番/ISBN: 9784863761032
メーカー/出版社: リトン
著訳者: 青島忠一朗:著
発売/発行年月: 2024年12月
省2
938: 01/17(金)23:10 ID:yUu2xZUZ(2/3) AAS
古代メソポタミアの言語、アッカド語を日本語で体系的に学べる初の文法書。楔形文字文書を自分で読んでみたい方に最適な一冊です。

古代メソポタミアで主要な言語であったアッカド語。本書はアッカド語の基礎文法を日本語で本格的に学べる初の文法書です。楔形文字の読み方やアッカド語の発音に始まり、各種の文法事項をわかりやすく解説。各課には練習問題と解答も掲載。また、講読テキストとして『ギルガメシュ叙事詩』や『ハンムラビ「法典」』の抜粋等も掲載。アッカド語を初めて学ぶ方が独習できる内容で、すでにアッカド語を学んだ方にも文法ハンドブックとして活用できる一冊です。
939: 01/17(金)23:12 ID:yUu2xZUZ(3/3) AAS
>>937
数学史の勉強に役立ちそう?
940: 01/18(土)00:14 ID:z9Q99YHD(1/5) AAS
外部リンク[html]:www.kyoritsu-pub.co.jp
シュメール人の数学
―粘土板に刻まれた古の数学を読む―
著者 室井 和男 著・ 中村 滋 コーディネーター
分野 数学 > 数学一般 > 数学史
シリーズ 科学一般 > 共立スマートセレクション 17
発売日 2017/06/13
省3
941: 01/18(土)00:14 ID:z9Q99YHD(2/5) AAS
 紀元前3800年ごろ、メソポタミア南部に世界最古の都市文明を築いたシュメールの人々は、当時の思考や事跡などを粘土板に刻み残した。現代にも膨大に残されている粘土板に純粋な”数学文書”は極僅かしか存在しないが、行政や経済に関する文書には当時の数学的知識の様子を窺わせるものが多く存在する。この書籍は、それら粘土板を紐解くことで数学の源流に迫ろうという、世界初のシュメール数学に関する概説書である。
 最初に、自然数・分数と小数・四則演算といった現代生活に於いても欠かすことのできない知識の起源を解説する。後半では、時間や角度と、それらにみられる60進法、方円の面積計算や円周率の起源のほか、約4600年前の人類が複利計算を行っていた可能性を示唆する粘土板を紹介する。粘土板一つひとつについて計算過程・思考過程を省略せず提示し、古代文明の息吹が感じられるよう丁寧に解説した。
942: 01/18(土)00:15 ID:z9Q99YHD(3/5) AAS
シュメール語の知識も必要
943: 01/18(土)00:17 ID:z9Q99YHD(4/5) AAS
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
バビロニアの数学
著者
室井 和男 ・
ジャンル
自然科学 > 数学
発売日
省9
944: 01/18(土)00:17 ID:z9Q99YHD(5/5) AAS
バビロニアの数学――それはメソポタミア出土の粘土板に楔形文字で刻まれた世界最古の数学である。本書は、日本で唯一のバビロニア数学の研究者が、自身の15年以上にわたる研究をもとに、その全容を明らかにするものである。古代精密科学史の到達点を示すとともに、数学の起源をめぐる考察に重要な示唆を投げかける。
945: 01/18(土)09:22 ID:Jha5BKz+(1/4) AAS
中国では0は祖先がインド出身の人が書いた本に
初めて出てくるそうだ
946: 01/18(土)09:26 ID:6LDhOJ6Z(1/11) AAS
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
行列と行列式の基礎
線型代数入門

著者
池田 岳 著
ジャンル
自然科学 > 数学
省8
947: 01/18(土)09:26 ID:6LDhOJ6Z(2/11) AAS
線型代数学は、理系・文系を問わず、さまざまな分野に応用される学ぶ価値のある重要な学問である。本書はその基礎について、ていねいに動機付けをし、重複をいとわずいろいろな角度から解説。教科書・自習書として役だつよう、さまざまな工夫をこらす。また、線型代数の基礎を一通り学んだ読者のために、確率行列の性質やペロン・フロベニウスの定理などを紹介、応用の一例としてPage Rankについても解説する。
948: 01/18(土)09:29 ID:6LDhOJ6Z(3/11) AAS
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
MATLABによる統計解析
データサイエンスの基礎を学ぶ

著者
藤原 毅夫 著
島田 尚 著
ジャンル
省10
949: 01/18(土)09:29 ID:6LDhOJ6Z(4/11) AAS
AIの発展・普及により、現代社会では、データサイエンスの重要性がますます高まっている。本書は、その土台の1つである統計学の基礎と使い方を、初学者のためにていねいに解説。プログラミング言語として、世界中の多方面分野で標準的に使われているMATLABを用いる。
950: 01/18(土)09:30 ID:Jha5BKz+(2/4) AAS
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 数学科 教授
951: 01/18(土)09:31 ID:Jha5BKz+(3/4) AAS
↑池田岳
952: 01/18(土)09:44 ID:6LDhOJ6Z(5/11) AAS
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
数え上げ幾何学講義
シューベルト・カルキュラス入門

著者
池田 岳 著
ジャンル
自然科学 > 数学
省8
953: 01/18(土)09:44 ID:6LDhOJ6Z(6/11) AAS
与えられた条件を満たす図形の数を数えてみよう! 代数幾何学や組み合わせ論、表現論、数理物理学などさまざまな分野に現れる数え上げ問題。あなたも講義に参加し、線型代数学を活用して実際に計算しながら、数える楽しみを味わってみませんか。
954: 01/18(土)09:45 ID:6LDhOJ6Z(7/11) AAS
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
テンソル代数と表現論 (冊子版)
線型代数続論
著者
池田 岳 著
ジャンル
自然科学 > 数学
省8
955: 01/18(土)09:45 ID:6LDhOJ6Z(8/11) AAS
線型代数学からその先に広がる世界へと誘う待望の教科書。ジョルダン標準形の理論、そしてテンソル代数から群の表現論までの道すじを、明確に動機付けながら案内する。豊富な具体例と演習問題により、理論的にも直感的にも理解が深められる。
956
(1): 01/18(土)10:12 ID:F3N0MvxZ(1/2) AAS
線型代数の入門書なんて今新たに書く必要なんてあるのかな? 永田、斎藤、あと洋書のなんかあれこれ、もう数十年は他に要らんでしょう
957: 01/18(土)10:29 ID:b18LwFi2(1) AAS
学生に買わせて儲けるため
際限なく線形代数の教科書が量産される。
958
(2): 01/18(土)11:53 ID:44Xvs6yk(1) AAS
今の時代に永田は無理よ
斎藤毅も東大以外でどれだけ使われてるか
易しい本が求められてる
2年生向きの続論っぽい本はさっぱり売れないのよね
959: 01/18(土)11:59 ID:yV+8vPLV(1) AAS
至高のマセマがあるではないか?
960: 01/18(土)12:15 ID:6LDhOJ6Z(9/11) AAS
石村園子先生の本がいいよ
961: 01/18(土)12:24 ID:6LDhOJ6Z(10/11) AAS
あ、齋藤だと正彦だけど斎藤だと毅なのか
962: 01/18(土)12:39 ID:6LDhOJ6Z(11/11) AAS
>>958
文脈を総合的に判断すると>>956の斎藤は齋藤正彦『線型代数入門』のこと
数学は総合力(笑)
963: 01/18(土)12:40 ID:F3N0MvxZ(2/2) AAS
斎藤/齋藤の違いは気づかなかった。俺は正彦のつもりで挙げた
964: 01/18(土)21:28 ID:Jha5BKz+(4/4) AAS
斎藤三郎の「再生核入門」も
広い意味では線形代数
965: 01/19(日)02:33 ID:DRAG1ASu(1) AAS
>>958
永田先生の線形代数は今の学生には難しいですか?
966: 01/19(日)04:39 ID:hMNF3oDr(1) AAS
渕野 昌
「自己隔離期間の線型代数 I」
を読め
967: 01/19(日)08:07 ID:D3v/mpAJ(1) AAS
自己隔離期間の線型代数 I 単行本 – 2023/3/7
渕野 昌 (著), panpanya (イラスト)
4.8 5つ星のうち4.8 7個の評価
すべての形式と版を表示
日本を代表する公理的集合論の研究者である渕野 昌(神戸大学 名誉教授)によって書かれた、線型代数の入門書です。

大学初年度の教科書で通常取り上げられる線型代数の範囲を、ほぼカバーしています。
968: 01/19(日)09:00 ID:wPflbUE1(1) AAS
渕野先生には公理的集合論の大著を書いて欲しいのだが。時代が、ね。
969: 01/19(日)09:38 ID:yjRotqM3(1) AAS
自己隔離期間の線型代数 Iは入門書だが、玄人衆
も読んで楽しめるようにしたと著者は言っている。
こう言う本はヘタレ入門者には多分難しい。
970: 01/19(日)11:14 ID:xf/AJoFW(1/6) AAS
外部リンク[html]:fuchino.ddo.jp
渕野 昌 著,自己隔離期間の線型代数 I
1月と7月 (2023/03/07).
このページは, 渕野 昌 著, 自己隔離期間の線型代数 I, 1月と7月,(2023) に関連する参考資料や出版後の改訂などの deposit です.
971: 01/19(日)11:17 ID:xf/AJoFW(2/6) AAS
『自己隔離期間の線型代数 I』 の出版前の草稿
執筆に際してのメモなどのようなものも書きこまれている extended debug version です. これは出版より前の最新版ではない version ですが,出版された version では省略した,証明の細部のいくつかが, 含まれています.Debug version なので,例えば,欄外に,この草稿の LaTeX source file で用いたラベル名が書きこまれています. 個人的なメモも含まれている可能性がありますが,それについては無視してください.

コメントや間違いの指摘をしていただける場合には,参照したファイル名と, これらのラベルからの相対位置で 「x-1-1-1-0 の三行下」 などとして, 場所の指定をしていただけると助かります.
972: 01/19(日)11:17 ID:xf/AJoFW(3/6) AAS
『自己隔離期間の線型代数 I』 の最新版
出版後の訂正/加筆を含みます.
973: 01/19(日)11:19 ID:xf/AJoFW(4/6) AAS
最新版の extended debug version
これも,上と同じ password で閲覧できます.この version にも,出版されたものの本文には入っていない, 第2版にむけての修正/改良や,補足の証明などの additional な細部も書き加えられているものです. こちらの version では,出版後の,printed version のテキストの修正は,dark red の foreground color でマークされて. 見ていただくと,既にいくつかの typos の修正が入っていることが分かると思います.
974: 01/19(日)11:20 ID:xf/AJoFW(5/6) AAS
紙の本もあるけど、どれを読めばいいのだw
975: 01/19(日)11:23 ID:xf/AJoFW(6/6) AAS
書籍紹介ページ
www.kobe-u.ac.jp/shindai-books/books/2023/03_07/
976: 01/19(日)22:59 ID:GlUd8N1L(1) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
知能は70歳まで伸びる 脳の癖を知り3原則で「自分超え」
977: 01/20(月)00:17 ID:wK8SSEqB(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
埼玉大学公式チャンネル
久保田絢子助教
978: 01/20(月)00:19 ID:wK8SSEqB(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
埼玉大学公式チャンネル
増田有紀准教授
979: 01/20(月)07:07 ID:D55/Jngh(1) AAS
80代で世界アマチュア囲碁選手権の日本代表になり
「70代はさえなかった」と言った人がいる
980: 01/20(月)17:30 ID:r9ljtf0l(1) AAS
共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える(共同通信)
981: 01/21(火)06:59 ID:qLfRD6wK(1/2) AAS
来月号の「現代数学への誘い」は
山下真由子
微分幾何学入門(仮題)
982: 01/21(火)07:00 ID:qLfRD6wK(2/2) AAS
誤爆スマソ
983: 01/21(火)09:57 ID:uZ+I4Db8(1/9) AAS
外部リンク:note.com
読解力が飛躍的にアップする意外な方法(推薦図書「証明の読み方・考え方」)
深沢真太郎 ビジネス数学・教育家 作家(35冊/小説・ビジネス書・教育書)
984: 01/21(火)09:59 ID:uZ+I4Db8(2/9) AAS
外部リンク[html]:www.kyoritsu-pub.co.jp
証明の読み方・考え方〔原著第6版〕
―数学的思考過程への手引き―

著者 Daniel Solow 著・ 西村 康一 訳・ 服部 久美子 訳
分野 数学 > 数学一般
科学一般 > 科学一般 > 数学系
発売日 2023/11/25
省3
985: 01/21(火)09:59 ID:uZ+I4Db8(3/9) AAS
論理的に整理された思考方法と証明技法を解説。
数学者が意識せず行っている証明のしかたを学べる。

証明は数学を支える土台で、それを築くのは論理的思考です。論理的思考は広い意味でいえば日常生活を送るうえでも必要であり、数学の学びにおいては必要不可欠な要素です。

さて、証明問題は論理的思考力を鍛えるよいトレーニングですが、みなさんも数学の証明問題を目の前にして、どこから手を付けてよいかわからず頭を抱えた経験があるのではないでしょうか。この本は、数学の本に書かれている証明を読んで理解し、自分で証明問題を解く手がかりを提供することを目標として、著者が論理的に整理した思考方法と証明技法を解説したものです。

著者は証明すべき問題をその中の「キーワード」に着目して分類します。そしてそれぞれの場合にどの証明技法が使えるか、そのためにはどのように証明を始め、進めていくのがよいか、という証明の考え方について明確な指針を与えてくれます。数学者が意識せず行っている証明のしかたを、整理し、見事に言語化しています。

数学を学ぶ学生や教師に限らず、数学に興味をもつ方々はみな、この本から有用な知見が得られるでしょう。数学の予備知識は2次方程式の解き方とピタゴラスの定理で十分です。
省2
986: 01/21(火)10:04 ID:uZ+I4Db8(4/9) AAS
次スレ
数学の本 第103巻
2chスレ:math
987: 01/21(火)10:09 ID:uZ+I4Db8(5/9) AAS
Neuroscience News
@NeuroscienceNew
Indoor Temperatures Affect Cognitive Function in Older Adults

A study has found that older adults perform best on attention tasks when their home temperatures are within the range of 68?75 ?F (20?24 ?C).

Deviations from this range double the likelihood of attention difficulties, highlighting the cognitive risks posed by indoor temperature extremes.

These findings suggest that climate change and insufficient temperature control in homes may worsen cognitive health among older adults.

Low-income seniors are particularly vulnerable, as they often lack resources to regulate their home environments.
省2
988: 01/21(火)10:10 ID:uZ+I4Db8(6/9) AAS
Googleによる英語からの翻訳
室内温度は高齢者の認知機能に影響を与える

ある研究によると、高齢者は自宅の温度が 68~75 ?F (20~24 ?C) の範囲内にあるときに、注意力を要する作業で最もパフォーマンスを発揮することがわかりました。

この範囲から外れると注意力低下の可能性が 2 倍になり、室内の極端な温度がもたらす認知リスクが浮き彫りになります。

これらの調査結果は、気候変動と家庭内の不十分な温度管理が高齢者の認知的健康を悪化させる可能性があることを示唆している。

低所得の高齢者は、自宅環境を整える資源が不足していることが多いため、特に脆弱です。
省2
989: 01/21(火)10:11 ID:uZ+I4Db8(7/9) AAS
高齢者だけ?
990: 01/21(火)13:03 ID:JdzI02IK(1) AAS
現役は忙しい
991: 01/21(火)14:19 ID:uZ+I4Db8(8/9) AAS
【速報】米議会襲撃事件の服役囚ら約1500人恩赦(共同通信)
992: 01/21(火)14:20 ID:uZ+I4Db8(9/9) AAS
【速報】トランプ氏は政府方針として性別を男と女の二つに限定すると述べた(時事通信)
993: 01/21(火)17:18 ID:s8etLp5J(1/3) AAS
Kenji Nakahira / 中平健治
@KenjiNakahira
書籍『ストリング図で学ぶ圏論の基礎』のWebページを準備しました。
外部リンク:sites.google.com
「演習問題の解答」や「主要な式のストリング図の一覧」などを含んだ補足資料についても,説明しています。ストリング図を描きたい人が自由に利用できるサンプル画像(svg形式)も補足資料に含めました。
994: 01/21(火)17:28 ID:s8etLp5J(2/3) AAS
書泉グランデや丸善丸の内本店には入荷しているようだ
995: 01/21(火)19:19 ID:s8etLp5J(3/3) AAS
カシューナッツをアレルギー表示義務付けへ ピスタチオは推奨表示(朝日新聞)
996: 01/22(水)01:43 ID:SXygNNIb(1/5) AAS
外部リンク:books.mathema.jp
微分積分キャンパス・ゼミ 改訂11
馬場敬之
997: 01/22(水)01:44 ID:SXygNNIb(2/5) AAS
外部リンク:books.mathema.jp
線形代数キャンパス・ゼミ 改訂13
馬場敬之
998: 01/22(水)01:46 ID:SXygNNIb(3/5) AAS
外部リンク:www.mathema.jp
マセマ出版社
改訂追加分のPDFファイル無料公開終了のお知らせ
999: 01/22(水)01:47 ID:SXygNNIb(4/5) AAS
2025-1-7

追記:更新終了となりますが、ダウンロードページは削除せず残す予定です。
1000: 01/22(水)01:47 ID:SXygNNIb(5/5) AAS
次スレ
数学の本 第103巻
2chスレ:math
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 8時間 11分 37秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*