[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911(2): 2024/12/22(日)06:58 ID:RtBUeEJh(6/46) AAS
>>908
> 何が証明事項であるかは前提による
然り
> 測度の指定を前提事項にするならば”最大決定番号の分布は可測”は要証明事項だろう
測度の指定を前提事項にするならば、ね
でもそうなっていないのは日本語が読める日本人なら誰でもわかること
ある童貞君は記事に全く書かれていないのに
省7
912: 2024/12/22(日)07:03 ID:RtBUeEJh(7/46) AAS
>>911
>”最大決定番号の分布は可測”を成り立たせる出題分布が存在するのは自明
例1:ある無限列100組のみを出題する
例2:有限個の無限列100組を等確率で出題する
唯一回の出題しか考えないなら、例1で十分
有限回の出題しか考えないなら、例2で十分
例が存在する以上、”最大決定番号の分布は可測”を数学的でないとして却下することはできない
省2
921: 2024/12/22(日)08:48 ID:kZPpOg3V(3/16) AAS
>>911
>結論を成立させるための前提が存在するか否かを考えるのが数学的思考
まったくその通り
かつて数学者だった彼、今は「命題になってない」と駄々こねるだけの駄々っ子
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s