[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
800
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/21(土)12:55 ID:2V79/Y1m(12/23) AAS
>>796 &>>798
・”x≧x≧・・・なる無限降下列が存在”を禁止するためには
 ≧→> のように 二項関係から 等号関係を排除する必要がある
(関係を規律する記号 ≧か>かの問題)
・一方、例 整礎でない関係の例
 『有理数全体(または実数全体)の標準的な順序(大小関係)。たとえば、正の有理数(または正の実数)全体は最小元を持たない』
 有理数でも 実数でも a<b として
省4
803
(1): 2024/12/21(土)13:33 ID:26O59SCD(9/42) AAS
>>800
>・”x≧x≧・・・なる無限降下列が存在”を禁止するためには
> ≧→> のように 二項関係から 等号関係を排除する必要がある
だから順序関係≧に対応する真の順序が>だと言ってるじゃん。

>・一方、例 整礎でない関係の例
だから何?

≧は整礎でない。実際、x≧xであり、{x}に≧の極小元は存在しない。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s