[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
754(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/20(金)17:44 ID:PNnfE6fl(6/6) AAS
>>743 補足
1)自然数の構成は、下記な
標準的:ノイマン構成 で
なお、非常に単純な自然数 suc(a) := {a} :これは ツェルメロによる定義(単純すぎて基数と合わないよという批判があったらしい)
ここらは、基礎論で地下部分の数学です
2)この後、整数の構成(下記)
有理数の構成、実数・・・ など
省35
758(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/20(金)20:50 ID:pVTpIVEJ(1/4) AAS
>>754 追加
いつもお世話になっております 東北大 尾畑研
下記、結構ちゃんと書かれている
(参考)
www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/
東北大学大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻 尾畑研究室−システム情報数理学II研究室−
www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/TaikeiBook/Taikei-Book_03.pdf
省43
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s