[過去ログ]
なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [] 2024/11/12(火) 21:48:51.32 ID:ova7e0tZ 公理まで遡ってすべての定義・命題を厳密に記述・証明しなければ、正しいとは言えないはず もし、公理まで遡る途中の定義・命題を認めても問題なく数学が出来るなら、それを公理とすればいいのでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/1
922: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 08:55:19.70 ID:kZPpOg3V >>918 >Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 記事前半のどこにそんな確率変数が書かれてるの? 勝手に記事と異なる戦略をでっち上げて言いがかりつけても無駄だとなぜ分からないの? 馬鹿だから? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/922
923: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 08:56:43.45 ID:RtBUeEJh >>918 > ふーむ なるほど > これが、某N大 OTKゼミの流儀か OTK氏の専門は多変数複素関数論だから 箱入り無数目はゼミでは扱っていないだろう もし扱っていたら教授が学生につるし上げられてた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/923
924: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 08:58:01.31 ID:RtBUeEJh > 『命題の体をなしていない』・・ > そのスジには、10年気づかなかった それはスジではなく禁じ手 打ったら即敗北 これ豆な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/924
925: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 08:59:20.39 ID:RtBUeEJh > では、補足をば 大学数学童貞の高卒素人には何も補足できない これ豆な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/925
926: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:04:31.16 ID:RtBUeEJh > 条件節P:可算無限のXn | n∈N > Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 はい、間違い 「Xn は、箱に任意の実数r を入れる確率変数」にしとけばいいのに 「箱を開けずに的中する」とか●●語を書くから負ける ●●は何を書くべきか何を書いたらいけないかが分からない > 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) これまた、間違い ∀n∀r P(Xn=r)=0 なら式として意味があるが ∀n P(Xn)=0では そもそも式として無意味 ●●は何が意味があり何が意味がないかが分からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/926
927: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:09:40.12 ID:RtBUeEJh >結論節Q:時枝トリックにより∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) これまた誤り 結論も正しく読み取れないのでは、記事の正しさが理解できないのも無理はない >よって、P→Q となる数学的証明は存在しない! >∵ Pの∀n P(Xn)=0 (的中確率0)と、Qの∃n P(Xn)=99/100とは最初から、そもそも矛盾している そもそも前提も結論も読み間違ってるので無意味 そういう話ですね なので、大学数学童貞のいいがかりは”ニセ数学”でしたとさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/927
928: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:16:42.79 ID:RtBUeEJh O(i):出題のi列目が単独最大決定番号である確率 Oが可測なら、O(1)+…+O(100)<=1 Q(i):回答者が出題のi列目を選ぶ確率 Qがランダムだと前提するなら、Q(i)はどのiでも1/100 P:回答者が選んだ列が100列中の単独最大決定番号である確率 OとQが独立であると前提すれば P=O(1)*Q(1)+…+O(100)*Q(100)=(Q(1)+…+Q(100)*1/100<=1*1/100 したがってP<=1/100 全部、高校レベル 測度論も要らない こんな簡単なことも分からないとか童貞君は阪大も落ちるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/928
929: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:18:21.75 ID:RtBUeEJh >>928の誤ってQと書いたところをOに修正 O(i):出題のi列目が単独最大決定番号である確率 Oが可測なら、O(1)+…+O(100)<=1 Q(i):回答者が出題のi列目を選ぶ確率 Qがランダムだと前提するなら、Q(i)はどのiでも1/100 P:回答者が選んだ列が100列中の単独最大決定番号である確率 OとQが独立であると前提すれば P=O(1)*Q(1)+…+O(100)*Q(100)=(O(1)+…+O(100)*1/100<=1*1/100 したがってP<=1/100 全部、高校レベル 測度論も要らない こんな簡単なことも分からないとか童貞君は阪大も落ちるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/929
930: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:19:29.36 ID:RtBUeEJh >>929のカッコの数があってないところを修正 O(i):出題のi列目が単独最大決定番号である確率 Oが可測なら、O(1)+…+O(100)<=1 Q(i):回答者が出題のi列目を選ぶ確率 Qがランダムだと前提するなら、Q(i)はどのiでも1/100 P:回答者が選んだ列が100列中の単独最大決定番号である確率 OとQが独立であると前提すれば P=O(1)*Q(1)+…+O(100)*Q(100)=(O(1)+…+O(100))*1/100<=1*1/100 したがってP<=1/100 全部、高校レベル 測度論も要らない こんな簡単なことも分からないとか童貞君は阪大も落ちるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/930
931: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:24:53.33 ID:RtBUeEJh 提案 「数学童貞」のスレ の設立の提案 数学童貞:大学数学の論理が分からず挫折した一般人 女性との●●Xの機会を得ることに失敗した男性になぞらえた表現 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/931
932: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 09:27:20.93 ID:RtBUeEJh >>931が却下された場合 某コテハン&トリップが設置したスレは 全て以下のスレッドに統合 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731752734 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/932
933: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/22(日) 09:35:13.79 ID:pGQluwbN 提案 「数学あほサル」のスレ の設立の提案 数学あほサル:某私大 数学科の3年からオチコボレを自称するも その実1年の2項関係からオチコボレさんだった男 自分のバカさ加減に気づかず 5ch便所板で、嘘八百を垂れまくるやつ 完全なアホw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/933
934: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/22(日) 09:54:02.10 ID:pGQluwbN >>932 (引用開始) >>931が却下された場合 某コテハン&トリップが設置したスレは 全て以下のスレッドに統合 itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731752734 (引用終り) 妄想全開 あたま沸いているぞ あんたは、運営でもなんでもない 只の「132人目の素数さん」で、数学板を運営する権限ない 妄想全開 あたま沸いている 哀れな妄想おサルさんw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/934
935: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 10:04:02.92 ID:kZPpOg3V >>933 >完全なアホw ;p) と、{}∈{{{}}}と言ってるアホが申しております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/935
936: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 10:04:59.44 ID:kZPpOg3V >>933 {}∈{{{}}}が間違いであることは高校生でも分かります。高校生に笑われますよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/936
937: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 10:24:45.39 ID:RtBUeEJh >>933 >1年の2項関係からオチコボレさん 君がね 神戸の数学童貞君 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/937
938: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 11:01:41.98 ID:kZPpOg3V >>933 >1年の2項関係からオチコボレさん 落ちこぼれは大間違い連発のど素人さん、あなたですよ >正則性公理は ”∈-induction”と関係していて >ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎な全順序関係を与え 大間違い。 ZFC内の集合全体のクラス上の二項関係∈は全順序ではありません。順序関係ですらありません。実際、推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c の反例 a={},b={{}},c={{{}}} が存在します。 >{}∈{{{}}} 大間違い。 {{{}}}の元は{{}}のみです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/938
939: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 11:48:43.92 ID:RtBUeEJh a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c とかいうのよりも 任意の異なる2つの集合a , bで、 a∈b , b∈a のいずれも成り立たないほうが 「集合全体が整列順序」という●●主張 にとって致命的だけどな さすが高校卒業で数学終わった大学数学童貞 ギャハハハハハハ!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/939
940: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 12:07:43.15 ID:RtBUeEJh 童貞の大学1年数学敗北史 ・無限乗積の収束を対数無限級数の収束に置き換えられることに気づけず間違える ・正方行列は皆正則行列だと思い込み間違える ・公理系で述語論理を用いることすら知らず間違える ・集合全体のクラスが∈で整列集合を成すと思い込み間違える ギャハハハハハハ!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/940
941: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/22(日) 12:37:44.07 ID:pGQluwbN 再録>>918 さすがは、プロ数学者のご指導です ありがとうございます w >>882 補足 (引用開始) >前提 >1.出題による、最大決定番号の分布は可測 >2.回答者は列をランダムに選択 >3.回答者の列の選択は出題とは独立 >結論 >このとき、回答者が選んだ列が最大決定番号である確率はたかだか1/100 これがまったく命題の体をなしていないことに気づかないまま 10年を過ごしてしまったわけだね。 (引用終り) ふーむ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ 『命題の体をなしていない』・・か そのスジには、10年気づかなかった では、補足をば w 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) よって、P→Q となる数学的証明は存在しない! ∵ Pの∀n P(Xn)=0 (的中確率0)と、Qの∃n P(Xn)=99/100とは 最初から、そもそも矛盾している そういう話ですね なので、時枝トリックは”エセ数学”でしたとさ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/941
942: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 12:55:54.16 ID:kZPpOg3V >>941 (引用開始) 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) (引用終了) あなた記事を読めてませんね そんな読解力では高校生に笑われますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/942
943: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/22(日) 13:50:39.73 ID:pGQluwbN 再録>>918 さすがは、プロ数学者のご指導です ありがとうございます w >>882 補足 (引用開始) >前提 >1.出題による、最大決定番号の分布は可測 >2.回答者は列をランダムに選択 >3.回答者の列の選択は出題とは独立 >結論 >このとき、回答者が選んだ列が最大決定番号である確率はたかだか1/100 これがまったく命題の体をなしていないことに気づかないまま 10年を過ごしてしまったわけだね。 (引用終り) ふーむ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ 『命題の体をなしていない』・・か そのスジには、10年気づかなかった では、補足をば w 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) よって、P→Q となる数学的証明は存在しない! ∵ Pの∀n P(Xn)=0 (的中確率0)と、Qの∃n P(Xn)=99/100とは 最初から、そもそも矛盾している そういう話ですね なので、時枝トリックは”エセ数学”でしたとさ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/943
944: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 13:56:50.14 ID:kZPpOg3V >>943 (引用開始) 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) (引用終了) あなた記事を読めてませんね そんな読解力では高校生に笑われますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/944
945: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 15:30:08.77 ID:RtBUeEJh >>941-944 正解 条件節P: O(i):出題のi列目が単独最大決定番号である確率 Oが可測なら、O(1)+…+O(100)<=1 Q(i):回答者が出題のi列目を選ぶ確率 Qがランダムだと前提するなら、Q(i)はどのiでも1/100 P:回答者が選んだ列が100列中の単独最大決定番号である確率 OとQが独立であると前提すれば P=O(1)*Q(1)+…+O(100)*Q(100) 結論節Q: P=(O(1)+…+O(100))*1/100<=1*1/100 ハイ論破 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/945
946: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 15:47:45.28 ID:RtBUeEJh 数学板、必敗法 1.イタいハンドルネームを入れ、ご丁寧にトリップまでつける 例:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP なにいってんだか、わけわかりません(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/946
947: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 15:49:35.81 ID:RtBUeEJh 数学板、必敗法 2.のっけから強がって笑う 例:ふっふ、ほっほ 気持ち悪いだけ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/947
948: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 15:53:26.21 ID:RtBUeEJh 数学板、必敗法 3.文章に1),2),3)…と謎の番号付けをする Lutwig Wittgenstein Tractatus Logico-Philosophicus のマネみたいですが ただの●違いかと(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/948
949: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 15:56:52.90 ID:RtBUeEJh 数学板、必敗法 4.長々と無駄文コピペするくせに肝心の公理・定理・証明は「略す」 ●●っぷり全開(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/949
950: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 15:58:08.43 ID:RtBUeEJh 数学板、必敗法 5.大学教授と聞いただけで「御大」と持ち上げ媚びへつらう 小者っぷりがイタイタシイ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/950
951: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 16:02:02.31 ID:RtBUeEJh >>946-950 の逆をいけば勝てる 1.HNもトリップもつけない 目立たないことが大事 2.感情を露わにしない 子供じゃないんだから 3.奇を衒わない 自己主張は百害あって一利なし 4.引用はせず肝心なことは全部自分の言葉で書く 自分考えることが大事 5.誰であろうと媚びへつらわない それがまともな人の態度です あなたも今この瞬間から実践してくださいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/951
952: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/22(日) 16:41:51.51 ID:pGQluwbN ふっふ、ほっほ 再録>>918 さすがは、プロ数学者のご指導です ありがとうございます w >>882 補足 (引用開始) >前提 >1.出題による、最大決定番号の分布は可測 >2.回答者は列をランダムに選択 >3.回答者の列の選択は出題とは独立 >結論 >このとき、回答者が選んだ列が最大決定番号である確率はたかだか1/100 これがまったく命題の体をなしていないことに気づかないまま 10年を過ごしてしまったわけだね。 (引用終り) ふーむ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ 『命題の体をなしていない』・・か そのスジには、10年気づかなかった では、補足をば w 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) よって、P→Q となる数学的証明は存在しない! ∵ Pの∀n P(Xn)=0 (的中確率0)と、Qの∃n P(Xn)=99/100とは 最初から、そもそも矛盾している そういう話ですね なので、時枝トリックは”エセ数学”でしたとさ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/952
953: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 16:52:46.62 ID:RtBUeEJh >>952 > 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP はい、負け > ふっふ、ほっほ はい、負け > さすがは、プロ数学者 はい、負け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/953
954: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 16:57:45.36 ID:RtBUeEJh >条件節P:可算無限のXn | n∈N >Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 >明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) P(Xn)ってXnであることの確率ですか? それが0? Xn存在しないんですね?(嘲笑) >結論節Q:時枝トリックにより >あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) Xnである確率が99/100であるnが存在する? 残り1/100はP(¬Xn)ですか?(嘲笑) >よって、P→Q となる数学的証明は存在しない! >∵ Pの∀n P(Xn)=0 (的中確率0)と、Qの∃n P(Xn)=99/100とは最初から、そもそも矛盾している そもそもP(Xn)のXnってどんな事象だかわかんないですわ 高校で習いませんでした?P()の()の中身って事象を書くんですよ Xnって事象ですか?(嘲笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/954
955: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 17:03:08.41 ID:RtBUeEJh 「箱入り無数目」の確率を正確に書けば P₍回答者が選んだ列siについて、si(Di)=r(s(Di)))=99/100 文章を正しく読めない書けない文盲は数学も正しく理解できないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/955
956: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 17:07:57.19 ID:kZPpOg3V >>952 (引用開始) 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) (引用終了) あなた記事を読めてませんね そんな読解力では高校生に笑われますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/956
957: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 17:19:16.59 ID:RtBUeEJh まあ、童貞君、P(Xn)とか書いちゃってる時点でもうなんていうか そんなことだから、大学1年の数学の単位全部落とすんだぞ、といいたくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/957
958: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 18:28:32.48 ID:RtBUeEJh 微積の三大関門 ・実数の定義 ・数列の収束の定義(ε-N) ・関数の連続の定義(ε‐δ) 「なんでそう定義するのかわからない」という童貞君 じゃあ、どうやって 実数と確認する? 収束を確認する? 連続を確認する? 直感?直感って確認法ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/958
959: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 18:46:57.47 ID:RtBUeEJh 線型代数の三大ポイント ・線型独立 ・線型空間の基底、次元 ・線形写像の階数、像、核 行列式ガー・固有値ガー・ジョルダン分解ガー とかいう前にちゃんと理解しとくことはある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/959
960: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/22(日) 19:07:06.01 ID:pGQluwbN ふっふ、ほっほ 再録>>918 さすがは、プロ数学者のご指導です ありがとうございます w >>916の下記は、ケリ一発で、雲散霧消しましたねw ;p) 『不名誉教授に箱入り無数目を分からせる指導は このスレ終了後、以下のスレで実施 「名誉教授」のスレ2 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1730952790』 ガッハハw、ガッハハww ;p) >>882 補足 (引用開始) >前提 >1.出題による、最大決定番号の分布は可測 >2.回答者は列をランダムに選択 >3.回答者の列の選択は出題とは独立 >結論 >このとき、回答者が選んだ列が最大決定番号である確率はたかだか1/100 これがまったく命題の体をなしていないことに気づかないまま 10年を過ごしてしまったわけだね。 (引用終り) ふーむ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ 『命題の体をなしていない』・・か そのスジには、10年気づかなかった では、補足をば w 条件節P:可算無限のXn | n∈N Xn は、箱に任意の実数r を入れて 箱を開けずに的中する 確率変数 明らかに ∀n P(Xn)=0 (的中確率0) 結論節Q:時枝トリックにより あるn ∃n P(Xn)=99/100 (的中確率99/100) よって、P→Q となる数学的証明は存在しない! ∵ Pの∀n P(Xn)=0 (的中確率0)と、Qの∃n P(Xn)=99/100とは 最初から、そもそも矛盾している そういう話ですね なので、時枝トリックは”エセ数学”でしたとさ なるほど これが、某N大 OTKゼミの流儀か (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/960
961: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 19:16:38.01 ID:kZPpOg3V >>960 アホ自慢楽しいですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/961
962: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 19:29:01.82 ID:pGQluwbN 楽しいよ もっと、アホバカの二人がいることが 分ったからねwww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/962
963: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 20:08:55.74 ID:kZPpOg3V >>962 間違いを認められるようにならないとアホは治らないですよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/963
964: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 20:33:23.70 ID:RtBUeEJh >ふっふ、ほっほ >ガッハハ、ガッハハ 童貞君 微積・線型代数・論理・集合 4連敗でついに発● http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/964
965: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 20:35:40.53 ID:RtBUeEJh 自己愛性パーソナリティ障害の患者は自分の能力を過大評価し、 自分の業績を誇張し、他者の能力を過小評価する傾向がある。 自己愛性パーソナリティ障害の診断は、 自分の重要性と才能についての誇大な、根拠のない感覚、 無条件に賞賛されたいという欲求、 特権意識などの特定の症状に基づいて下される。 基礎にある葛藤に焦点を当てた精神療法が役立つことがある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/965
966: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/22(日) 20:37:23.87 ID:pGQluwbN 一体全体、プロ数学者をなめすぎだろ?w ;p) >>917より >権威を盲目的に信頼する思考力ゼロの童貞君以外は不名誉教授の主張を一笑に付す >>919より >おまえが馬鹿だからと言って世の中の数学科の教授がおまえと同じと思うな そもそもが プロ数学者が、あやしい 『まったく命題の体をなしていない』>>960 と宣うのだから オチコボレさんたち、そこで立ち止まって考えないといけない オチコボレさんたちの倒錯も ここまで来たら、滑稽千万だぜwww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/966
967: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 20:43:43.26 ID:8NKmjPW+ >>966 >プロ数学者が、あやしい >『まったく命題の体をなしていない』>>960 >と宣うのだから その人がなぜそう思ったのか不思議 何らかの前提を本人も考えていて それに合わないと断じただけでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/967
968: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 20:47:48.38 ID:kZPpOg3V >>966 プロ数学者が死ねと言ったら君は死ぬのかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/968
969: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 21:05:09.70 ID:RtBUeEJh >>966 フィールズメダリストでも 大問題に対してトンチンカンな証明を出したら みな信用しない https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/0a06e093aa22eebdfae10e8b94457578 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/969
970: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 21:07:45.81 ID:RtBUeEJh 2017年、アティヤは、群論という抽象的な分野で 1963年に初めて255ページの論文として証明された Feit-Thompsonの定理(奇数位数の有限群は可解であるという定理)を 大幅に単純化して12ページの証明にしたと ロンドンのタイムズ紙に語ったことがある。 彼はその証明をその分野の専門家15人に送ったが、 彼らは疑念を示すか無言のままで、 証明はついに学術誌に掲載されることはなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/970
971: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 21:08:23.43 ID:RtBUeEJh その前年には、ArXivというプレプリントのリポジトリ・サイトに アティヤは微分幾何学の有名な問題を解いたとして投稿したのだが、 同僚たちは彼のアプローチが不正確であるとすぐ指摘し、 証明が正式に公表されることはなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/971
972: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 21:09:13.40 ID:RtBUeEJh Science誌(この記事が掲載されているサイト名)は、アティヤの同僚の何人かに連絡した。 すると全員が口をそろえて、アティヤが引退から返り咲きたいために 不確かな連想に基づく証明をすることを心配していると語っていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/972
973: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 21:11:17.54 ID:RtBUeEJh リバーサイドにあるカリフォルニア大学の数理物理学者のJohn Baezは 批判するのに実名を出してよい、という数少ない人物の一人である。 「(アティヤの)証明は、印象的な主張を別の主張の上に積み重ねただけで、 主張をつなぐ議論や具体的な論証は全くなかった。」と彼は言う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/973
974: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 21:11:56.42 ID:RtBUeEJh いかにフィールズメダリストといえども耄碌したら素人と同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/974
975: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 21:14:26.50 ID:kZPpOg3V いや名誉教授という肩書が素人より質悪くさせる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/975
976: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 21:32:13.99 ID:RtBUeEJh >>975 あくまで主張の内容が何も知らん素人と全く同レベルという意味 これ元数学者としてはこれ以上ない屈辱だと 素人と全く同じだなんて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/976
977: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/22(日) 21:41:35.95 ID:pGQluwbN 笑えますw 自分たちの頭の悪さがww 計算に入っていないぞwww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/977
978: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 21:45:44.23 ID:y7+/Oje8 一気に伸びた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/978
979: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 22:26:42.86 ID:kZPpOg3V >>977 >笑えますw >自分たちの頭の悪さがww >計算に入っていないぞwww ;p) と、{}∈{{{}}}と言う人が申しております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/979
980: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/22(日) 22:34:28.31 ID:pGQluwbN >>978 ID:y7+/Oje8 は、御大か 夜の巡回ご苦労さまです 数学科のオチコボレさんたちは 火星人のように、”地球に仲間を欲しがったりする” 数学科のオチコボレさんたちは 寂しいようです。”それはまったくたしかなことだ” (参考) http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/ Poetry Japan 谷川俊太郎 火星人は小さな球の上で 何をしてるか 僕は知らない (或いは ネリリし キルルし ハララしているか) しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする それはまったくたしかなことだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/980
981: 132人目の素数さん [] 2024/12/22(日) 23:08:07.46 ID:kZPpOg3V >ID:y7+/Oje8 は、御大か >夜の巡回ご苦労さまです 御大とかいう人{}∈{{{}}}は間違いだと言わないね さては正しいと思ってるのか 馬鹿w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/981
982: 現代数学の守護天使 ◆0t25ybzgvEX5 [] 2024/12/23(月) 05:37:41.71 ID:yCath8Ii >・・・は、御大か 大学教授が言ったから正しい、という公理はない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/982
983: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 05:42:04.95 ID:8VHb1+yB >御大とかいう人{}∈{{{}}}は間違いだと言わないね >さては正しいと思ってるのか >馬鹿w 一度指摘した。 繰り返したほうがよかったか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/983
984: 現代数学の守護天使 ◆0t25ybzgvEX5 [sage] 2024/12/23(月) 05:49:05.89 ID:yCath8Ii >>983 指摘した投稿の番号を書いて それ以外は全てウソをついた判定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/984
985: 現代数学の守護天使 ◆0t25ybzgvEX5 [] 2024/12/23(月) 05:58:57.65 ID:yCath8Ii 「御大」の書き込みは>>756 つまり「御大」は童貞を一刀両断で斬って捨てた 童貞、「御大」に裏切られる 童貞 死す! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/985
986: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 06:06:01.33 ID:8VHb1+yB >>984 そんなもの記録していないから 最初から探したので大変手間取った。 番号は753 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/986
987: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月) 06:48:34.43 ID:dEKX9mQu >>290 (横からレスでスマソ) 289です。 思わぬまとめのレスを ありがとうございました。 遅ればせながらお礼まで。 スレ主にも感謝。 >>1以外に、どこかに書き込みしているのやらまったく分かりませんが。 個人的には、基礎論の情報収集の参考になりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/987
988: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/23(月) 07:24:04.30 ID:moCfr63a >>987 コメントご苦労さまです >>290を書いた ”1でなく>>13から”の者です >>290を書いたときは、PCが使えない場所からスマホで投稿しました >個人的には、基礎論の情報収集の参考になりました。 コメントご苦労さまです スレ主>>1さんのご納得頂ける解答が得られたかどうか? もう一度まとめておくと、ZFCは地下の基礎論の部分でして 多くの地上の数学(>>290)を支えていることは間違いない しかし、ZFCの中では地上の数学をやるには、全く不便 ZFCの中では、普段の言葉は一切禁止ですから (^^ 例えば、円周率πの近似3.14を表現するには、ZFCでは下記のようになる {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}} . {Φ} {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}, {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}}} となる おっと、小数点 ”. ”が未定義でしたねw だが、地上の数学を、地下のZFCの中でやる必要は全くないってことです これが、>>1に対する私の回答です が、繰り返すが、ZFCが地上の数学の基礎になっていることは確かです (参考) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AD%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AB%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96 ツェルメロ=フレンケル集合論(英: Zermelo-Fraenkel set theory) 7. 無限公理 最初のフォン・ノイマン順序数 0 = {} =Φ 1 = {0} = {Φ} 2 = {0, 1} = {Φ, {Φ}} 3 = {0, 1, 2} = {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}} 4 = {0, 1, 2, 3} = {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}, {Φ, {Φ}, {Φ, {Φ}}}} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/988
989: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/23(月) 07:24:35.87 ID:moCfr63a >>983 &>>986 >>御大とかいう人{}∈{{{}}}は間違いだと言わないね >>さては正しいと思ってるのか >>馬鹿w >一度指摘した。 >繰り返したほうがよかったか? >番号は753 では私も、3つ番号をば、721、742、743 この3つで、『{}∈{{{}}}』について、個別に真だの偽だのを論じたことはない おサルさんたちが、自分たちの言い逃れのため、ヤクザのインネンを付けてきているだけのことよ めんどう臭いから、スルーしていますw (^^ >>721より (引用開始) 正則性公理は ”∈-induction”と関係していて ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎関係を与え、 ∈に関する整礎帰納法である”∈-induction”の適用を可能とする 全順序とか余計な一言を書いたせいで大恥かいたな 高卒童貞 正則性公理は∈を整礎関係たらしめると同時に反射律 a∈a を否定するため順序関係たらしめない。 また正則性公理と関係無く推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c は成立しない。実際 {}∈{{}} ∧ {{}}∈{{{}}} は真だが、{}∈{{{}}} は偽。 >正則性公理は ”∈-induction”と関係していて >ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎な全順序関係を与え は大間違い (引用終り) ”無茶苦茶でござりまする”w ;p)(下記) 基礎論婆は、所詮この程度よww 基礎論自慢だが、大したことないwww 大局観が欠落しているヘボ碁だよ ;p) 要するに、『"∈"が"<"と同じ役割をして』ってところが肝です そして、整楚はもともと、正則性定理に含意されている。だから、ヘンテコな式とは関係無い話です ;p) (引用終り) >>742より おサルさんの失敗・失言語録として 収録しますw ;p) 数学科で、順序関係から 落ちコボレさんかよ、オイオイw ;p) (参考) >>686 2024/12/18(水) 12:15:24.65ID:Qg6qEuwg (引用開始) 正則性公理は∈を整礎関係たらしめると同時に反射律 a∈a を否定するため順序関係たらしめない。 また正則性公理と関係無く推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c は成立しない 実際 {}∈{{}} ∧ {{}}∈{{{}}} は真だが、{}∈{{{}}} は偽。 >正則性公理は ”∈-induction”と関係していて >ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎な全順序関係を与え は大間違い (引用終り) >>743より >実際 {}∈{{}} ∧ {{}}∈{{{}}} は真だが、{}∈{{{}}} は偽。 >>ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎な全順序関係を与え 補足しておこう 1)ZFC内の集合は、 全て空集合Φ={}から、組み立てられている 2)ある集合A={a}があったとする {a}から、{}をとると aになる。aもまた、空集合Φ={}から、組み立てられている ”{}をとる”という操作を繰り返すと、最後は空集合Φ={}に行き着く 3)”{}をとる”という操作は、”∈-”の関係に翻訳できる ”∈-”の関係を辿ると、最後は空集合Φ={}に行き着くってこと (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/989
990: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 07:43:52.36 ID:0GcedQpv 981 ID:kZPpOg3V >御大とかいう人{}∈{{{}}}は間違いだと言わないね 983 ID:8VHb1+yB >一度指摘した。 984 ID:yCath8Ii >指摘した投稿の番号を書いて 986 ID:8VHb1+yB >番号は753 × 正解は756 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/990
991: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 07:45:23.08 ID:0GcedQpv 証拠 >>753 {}∈{{}, {{}}}は真 >>756 {}∈{{{}}}でないのでダメ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/991
992: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 07:52:04.02 ID:XUEChow2 >>989 > 要するに、『"∈"が"<"と同じ役割をして』ってところが肝です 要するに、その粗雑化が嘘です > 失敗・失言語録として収録します 童貞君自身の失敗録でしたか > ”∈-”の関係を辿ると、最後は空集合Φ={}に行き着くってこと その通りだが、そこから∈が全順序関係だとは言えないってこと 縁なきおサルは度し難し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/992
993: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 07:55:24.87 ID:XUEChow2 続きは↓スレで 雑談はここに書け!【68】 タイトルにある通り 「”現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP”はここに書け!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/993
994: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/23(月) 08:00:25.33 ID:moCfr63a >>992 粗雑なのは、あなた 下記の フォン・ノイマン宇宙 V ja.wikipediaとen.wikipediaとを 百回音読してねw ;p) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%AE%87%E5%AE%99 フォン・ノイマン宇宙 V とは、遺伝的(英語版)整礎集合全体のクラスである。この集まりは、ZFCによって定義され、ZFCの公理に解釈や動機を与えるためにしばしば用いられる。 整礎集合の階数(rank)はその集合の全ての要素の階数より大きい最小の順序数として帰納的に定義される[1]。特に、空集合の階数は0で、順序数はそれ自身と等しい階数をもつ。V内の集合はその階数に基づいて超限個の階層に分けられ、その階層は累積的階層と呼ばれる。 en.wikipedia.org/wiki/Von_Neumann_universe Von Neumann universe http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/994
995: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/23(月) 08:02:44.61 ID:moCfr63a >>993 笑える 勝手に 雑談スレで踊りなよ おれは、雑談スレには書いたことがないよ そもそも、5ch 便所板でしょ? 全部雑談だろ?w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/995
996: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 08:06:37.19 ID:XUEChow2 >>994 童貞君、さすが大学1年の4月で落ちこぼれただけのことはある この期に及んで、まだ、{}∈{{{}}}でないことが受け入れられない 愛する御大にも、756で間違いだと指摘されているのに これはもう病気だな どんだけ自惚れてるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/996
997: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月) 08:08:53.16 ID:XUEChow2 >>995 > そもそも、5ch 便所板でしょ? そもそも、君は便所のダンゴムシってことか 童貞君 やっぱり、続きは雑談スレ 君は書かなくていいよ おかしなHNもトリップもコピペも謎の番号もキモチワルイだけだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/997
998: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 08:17:47.27 ID:XUEChow2 数学童貞君 失言録 ・任意の項が1未満の無限乗積は0に発散、と誤り発言 ・正方行列は正則行列、と誤り発言 ・存在命題から、元を一つ決めることができない、と誤り発言 ・任意の集合からなるクラスは、∈で整列順序を為す、と誤り発言 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/998
999: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/12/23(月) 08:18:19.43 ID:moCfr63a >>996 >この期に及んで、まだ、{}∈{{{}}}でないことが受け入れられない ヤクザのインネンでしょ?w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/999
1000: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月) 08:19:56.32 ID:8VHb1+yB >>984 ロシアのような猜疑心 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 40日 10時間 31分 6秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731415731/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s