[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
582: 2024/12/16(月)05:06 ID:jT3NUEYs(1/7) AAS
>学部1年の数学は、論理的な学問
>しかし、修士で数学論文書くレベルは、”論理的じゃない”
大学1年の数学で挫折した高卒素人がなんか吠えとる
悔しいのか?●タ
623: 2024/12/16(月)17:47 ID:jT3NUEYs(2/7) AAS
>>622
コウマンチキな元大学教授に侮蔑されて喜ぶマゾ劣等生
625(1): 2024/12/16(月)18:09 ID:jT3NUEYs(3/7) AAS
>>624
>なんか、君達 大雑把すぎない?その陳述は…
>(コピペ)超限帰納法(英: Transfinite induction)は…
君こそなんで∈-inductionを直接引用しないんだい?
以下の式が理解できないの?
∀x.((∀(y∈x).ψ(y))→ψ(x))→∀z.ψ(z)
627: 2024/12/16(月)18:12 ID:jT3NUEYs(4/7) AAS
数学童貞君は述語論理の式も全く読めず
キーワード検索だけで誤魔化そうとするから初歩から間違う
述語論理の式の読み方くらい覚えなよ
630: 2024/12/16(月)18:26 ID:jT3NUEYs(5/7) AAS
>>628
> 正則性公理から導かれる
> ”the binary membership relation "∈" ”について
> "<" と 同じように考えることができるのです
うん、そうだよ もしかして知らなかったの?
> "<"は、”≦”とは異なる 等号”=”を含まない ということ
> つまり、"∈" についても 等号”=”を含まない ということ
省4
631: 2024/12/16(月)18:26 ID:jT3NUEYs(6/7) AAS
で、論理童貞君は以下の式は読めたかい?
∀x.((∀(y∈x).ψ(y))→ψ(x))→∀z.ψ(z)
「任意の集合xについて、
”xの任意の要素yについてψが成立するなら、xについてψが成立する”
といえるならば 任意の集合zについて、ψが成立する」
「」が言えるのは、{}を剥いていくと必ず有限回で{}に到達するとき、そのときに限る
633(1): 2024/12/16(月)19:42 ID:jT3NUEYs(7/7) AAS
>>632
>それ解説ついているでしょ?
私に指摘されて初めて英語読んだでしょ?
大学数学で挫折した高卒童貞君
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s