[過去ログ] なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
514
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/12(木)18:02 ID:hQ0bR4BQ(1/2) AAS
>>497補足
>www.jstage.jst.go.jp/article/jpssj1968/40/2/40_2_1/_pdf/-char/ja
>科学哲学40-2(2007)
>構成的数学とその動向
>石原哉

(北陸先端科学技術大学院大学)
とある
省36
516
(7): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/12(木)18:35 ID:hQ0bR4BQ(2/2) AAS
>>514 タイポ訂正

>>497
 ↓
>>479

さて本題

荘子に、鯤(こん)と鵬(ほう)の話がある(下記)
人は、古来から、実在しないものでも、名前をつけて論じてきた
省38
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s