背理法と対偶って違うの? (117レス)
背理法と対偶って違うの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730979839/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
85: 132人目の素数さん [] 2024/12/08(日) 23:49:49.89 ID:ynttxdFV >>84 違うよ >>11より再録 Q 背理法と対偶って違うの? A 違います <説明> ・下記の進研ゼミ包含関係 ベン図 「図1より,「 p ⇒q 」が真である,ということは,P⊂Qであるということ」 ・いま、否定記号 ¬p, ¬q , 補集合を P^-, Q^- とします 対偶は、”「¬q→¬p」が真である,ということは,Q^- ⊂ P^-であるということ”となります つまり、補集合Q^- と P^-をとると 包含関係が逆向きで、 命題否定関係も矢印が 逆向きです(ここまでは高校範囲) ・では、背理法は? (qの否定(¬q)) ・ p ⇒ 矛盾 (空集合Φ、 ”・”は積です) つまり ベン図で P∩Q^- =Φ(空集合) です ・背理法の利点は、証明に使える条件が増えていること つまり、p ⇒q の証明は、pのみを使って q を導くのに対して 背理法では、pに加えて qの否定(¬q)も使えて、矛盾 (空集合Φ)を導けば良いってことです。この方が楽な場合があるってこと (例 √2が無理数の証明で、背理法では”√2が無理数”の否定 → ”√2が有理数”と仮定する が使えるってこと) なお、私は 10年くらいまえに ここ 当時2ch で 下記の ”背理法被害者の会”のことを教えてもらって、そのときに考えたことです なお、下記もご参照ください (参考) https://kou.benesse.co.jp/nigate/math/a14m0119.html 進研ゼミ 高校講座 高校生の苦手解決Q&A 【数と式】「pならばq 」が真のとき,集合Pが集合Qに含まれる理由 Q 「pならばq 」が真のとき,集合Pが集合Qに含まれる理由 条件pを満たすもの全体の集合をP ,条件q を満たすもの全体の集合Qとするとき,「 p ⇒q 」が真であるときに P⊂Qが成り立つのか,P⊃Qが成り立つのかわかりません。 A ≪命題の真偽をベン図に表す≫ 「 p ⇒q 」が真,つまり「 p ⇒q 」が成り立つ,ということをベン図に表してみましょう。 条件pを満たすもの全体の集合をP,条件qを満たすもの全体の集合をQとすると,Pに含まれているものx は,条件pを満たしています。今,「 p ⇒q 」が成り立っているのですから,xは条件qも満たしているということになり,xはQに含まれるのです。 つまり,Pに含まれているものはすべて,Qに含まれることになり,このことを集合のベン図で表すと,図1のようになります。 略 ≪包含関係をベン図で表す≫ よって,図1より,「 p ⇒q 」が真である,ということは,P⊂Qであるということそのものであることがわかります。 ★まとめ★ 条件pを満たすもの全体の集合をP,条件qを満たすもの全体の集合Qとするとき, 「 p ⇒q 」が真⇔P⊂Q となります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730979839/85
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.856s*