背理法と対偶って違うの? (117レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74(1): 2024/11/30(土)08:21 ID:9Sqq12HI(1/6) AAS
>>68 追加
www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/stusin_backnum.html
数研出版
数研通信(1号〜50号) 【教授用資料】
3号
背理法の定義について(塩見浩三)見る[102KB]
ですが、発行年が不明
省10
75: 2024/11/30(土)08:24 ID:9Sqq12HI(2/6) AAS
>>69-73
ご苦労さまですw
76(2): 2024/11/30(土)08:44 ID:9Sqq12HI(3/6) AAS
>>74 追加
数研出版
数研通信 3号
背理法の定義について 塩見浩三 愛媛県西条高等学校
より
(引用開始)
数研出版の「数学I」の教科書では106頁に,√2
省47
77(3): 2024/11/30(土)09:47 ID:9Sqq12HI(4/6) AAS
>>66 タイポ訂正
背理法は、
・命題の論理で 「Q & Pの否定 → 矛盾」です
↓
背理法は、
・命題の論理で 「P & Qの否定 → 矛盾」です
さて
省49
78: 2024/11/30(土)10:08 ID:9Sqq12HI(5/6) AAS
>>77 つづき
√2が無理数であることの証明の背理法の構造
を分析してみよう
命題 p→q
p:√2は、x^2=2となる 正の実数
q:x=√2 は 無理数
ここで、q:x=√2 は 無理数 が、使いづらい
省25
80: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/30(土)14:08 ID:9Sqq12HI(6/6) AAS
>>79
>・命題の論理で 「Q & Pの否定 → 矛盾」です
ご苦労さまですw
ありがと
で、そこな
訂正入れたよ(>>77)
なので
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s