[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/14(土)22:14 ID:sFd+TmI6(11/15) AAS
>>560 補足
>代数学I (第2回)都築暢夫 広島大
>例3.2.多項式環F[x]. F[x]nは1,x,··· ,xnを基底に持つn+1次元線形空間である。
>F線形空間F[x]は任意の自然数より大きい次元の部分空間を持つから無限次元である。
・昔、といっても2016年ころで、箱入り無数目を考えていたころ
落合 理(Tadashi Ochiai)先生(下記)が、阪大の准教授で、ホームページにいろいろ
資料をアップしてくれていた
省37
653(1): 2024/09/14(土)22:26 ID:JoD7lAH1(20/24) AAS
>>652
なぜ記事に一言も書かれていない多項式環に執着し、記事に書かれている
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
を無視するのか
馬鹿にも限度ってもんがあるやろ
あと、赤の他人の経歴をコピペしてもおまえの屁理屈が正当化されることは無い
みっともないからやめなさい
654(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/14(土)22:35 ID:sFd+TmI6(12/15) AAS
>>652 補足
> ”多項式環F[x]は、可算無限次元だが、形式的冪級数環は 可算無限次元とは言えない”
> みたいなことが書いてあった
(>>560より)
外部リンク:manabitimes.jp
高校数学の美しい物語 2024/07/01
e^xのマクローリン展開,三角関数との関係
省13
667: 教天使ociel 2024/09/15(日)07:33 ID:56cB2hja(1/16) AAS
箱入り無数目とは全く無関係の脱線ですが
>>652
>”多項式環 F[x]は、可算無限次元だが、
> 形式的冪級数環は 可算無限次元とは言えない”
> みたいなことが書いてあった
うん、いわゆる代数基底のことだけど
多項式環の基底全体は可算集合だけど
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s