[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/08(日)15:36 ID:OsWEyJJc(5/11) AAS
>>319
>第3問ではさいころを振ることが試行。
>箱入り無数目では出題は試行ではない(そう言える理由は既に述べた)。
意味が分らないんだがw ;p)
>>307に書いたが もう少し詳しく書くと
「サイコロを2回ふって、その出た目をメモして、それぞれ箱に入れた」
「1回目の箱と2回目の箱で同じ目が出る確率をPとする」
省9
328(1): 2024/09/08(日)15:56 ID:PmOrIQha(13/23) AAS
>>327
>意味が分らないんだがw ;p)
じゃ箱入り無数目入門はできないよ
>そして、X1=X2となる確率P(X1=X2)を考える
だーかーらー
X1=X2となる確率を考えるということは、サイコロを2回振ることが試行なんでしょ? 分かる?
(もしサイコロを2回振ることが試行じゃなければ
省7
331: 2024/09/08(日)16:08 ID:PmOrIQha(14/23) AAS
>>327
ふっふほっほ君は受験問題の解き方だけ暗記して試行とは何かを理解できてない。
だから「第3問ではサイコロを2回振ることが試行」、「箱入り無数目では出題は試行ではない」と言われてもチンプンカンプンなんだよ。
試行とは何かを理解できないと、見えないものは確率変数という思い込みから抜け出せない、必然
箱入り無数目は分からない。
なぜなら箱入り無数目では箱の中身は見えなくても確率変数ではないから。
ということで試行を理解するか、箱入り無数目を諦めるか、どちらでも好きな方をどうぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s