[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
821: ルシファー [sage] 2024/09/16(月) 21:35:14.36 ID:28PE9yyq サイコロの出目ならd1<d2なる確率は、{(36-6)÷2}通り/36通り=5/12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/821
826: 師天使ociel [] 2024/09/17(火) 06:50:24.49 ID:UJJCow3o >>820 >ど素人さん、確率の計算式書けよ、否定は馬鹿でもできる >>821 >サイコロの出目ならd1<d2なる確率は、{(36-6)÷2}通り/36通り=5/12 >>822 >箱入り無数目の場合はd1<d2なる確率は中学生の知識では計算できないぞ ルシファー氏も、「箱入り無数目」を誤解してますね ルシファー氏のゲームは 回答者が列を選んだところ からスタートする そして、そこから箱の中身を入れる 「箱を開けてないんだから、空箱でもいいだろ」という理屈 ◆yH25M02vWFhP氏のように 箱まで選ばせてからゲームを始める 明らかなチートではないが、 実はゲームが全然違ってしまう ルシファー氏のゲームだと 「回答者が2列目を選ぶとして 無限列2列を選んだとき、 2列目の決定番号のほうが 大きくなる確率」 を計算しなくてはならない しかし、箱入り無数目はそういうゲームではない まず箱に数を入れ終わったところからスタートする だから、出題は変えられない その代わり回答者の選択はいくらでもやり直せる ルシファー氏のゲームだと 逆に回答者の選択が変えられない 要するに何が確率変数かが全然違ってしまう 箱入り無数目の計算方法を見れば 出題が固定で、列の選択が確率変数だとわかる 決して、列の選択が固定で、出題が確率変数なわけではない これが玄人の推論 失礼ながら、素人なのはルシファーさん、あなたのほうでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.939s*