[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
808: 師天使ociel [] 2024/09/16(月) 19:26:36.08 ID:DKtr0qIf >>802 >ある箱を残して 他の箱を開ける そうして、統計処理をする。 >統計処理により、使われている数の範囲や >あるいは、使われている数の頻度が分るかもしれない >その統計情報から、残りの箱の数を推察できます >例えば、サイコロの目ならば 使われた数が1〜6の整数で1〜6の頻度統計を取る。 >一番頻度が大きい数を、未開封の箱の数と答える >これが、標準的でしょうね 残念ながら「箱入り無数目」は箱の中の数を当てる問題ではありません 有限個の箱を除いたすべての箱の情報から、尻尾同値類の代表列が得られる そしてその代表列はもとの列とたかだか有限箇所でしか異ならない 問題は「元の列と代表列が一致する項(箱)を選ぶこと」 だから、箱の中身の範囲とか分布とか一切知る必要はありません お分かりですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/808
16: 132人目の素数さん [] 2024/08/30(金) 10:52:05.86 ID:qldKhyXj つづき サイコパスのおサル 詭弁のデパートだな テンプレに入れておくぜ!w https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1709593480/838- (>>814より再録) >>808 >>810 >https://study-line.com/kakuritsu-saikoro/ >を見てみたが、 >>・サイコロ二つを振って、箱の中 >> 目は決まっている >>・二つの和が12になる確率は? >> 二つとも6の場合で、1/36 >と書かれてるか示してごらん 本気で聞いているのかな?w 上記のサイト中で 冒頭に ”今回の内容をサクッと理解したい方はこちらの動画がおススメです” とあって、動画のリンク貼ってあるよ。そこにあるよ (引用終り) (>>818より再録) >>814 おかしいなあ、俺が見た限り 「〇〇のサイコロを投げる。〇〇になる確率を求めなさい。」 という出題パターンしか無いんだが どこにも >・サイコロ二つを振って、箱の中 > 目は決まっている なんて無いんだが (引用終り) 1)サイコロ二つを振って 二つの和が12になる確率は? 二つとも6の場合で、1/36 これが分からないと聞いてきた 2)動画にあると示したら、「サイコロ二つを振って、箱の中 目は決まっている なんて無いんだが」 ときたもんだ。笑える 中学レベルの確率論でつまずいているんだ アホのきわみだね つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/16
816: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/16(月) 20:00:24.47 ID:imNksm7d >>808 >残念ながら「箱入り無数目」は箱の中の数を当てる問題ではありません >>1より 「もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 百回音読しましょうw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/816
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s