[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
758: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/16(月) 13:03:06.03 ID:imNksm7d >>754 >でも実際君「出題は試行」と「出題は非試行」の違いが分かってないだろ? >それって誰のせい? 自分自身のせいじゃん なんで他人のせいにしようとするの? 未定義用語だとかなん>とか言いがかりつけて 意味が分らない >>1より 「箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬ」 とあるでしょ? この文に即して 1)出題とは? 定義を述べよ 2)試行、非試行 という用語は、箱入り無数目では出てこないよね あなたの使う用語ですね? では、その定義を述べよ これを実行するのが、数学あたま できないのは、 文学あたま です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/758
760: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 13:12:27.51 ID:ar4ZizTY >>758 >1)出題とは? 定義を述べよ そこからかい?w "私"が可算個の箱の中に自由に入れた可算個の実数、すなわち任意の一つの実数列 >2)試行、非試行 という用語は、箱入り無数目では出てこないよね > あなたの使う用語ですね? では、その定義を述べよ 既に述べたのにもう忘れたの? 試行の一つの定義は 「確率論において、試行(しこう、英: trial, experiment)とは、起こりうる結果がいくつかあり、そのどれか1つだけが偶然で起こる流れのことである[1]。」 非試行の定義は試行でないこと。 満足? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/760
774: 師天使ociel [] 2024/09/16(月) 14:27:41.05 ID:DKtr0qIf >>758 >「箱それぞれに,私が実数を入れる.どんな実数を入れるかはまったく自由, >例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. >もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. >今度はあなたの番である. >片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが, >一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬ」 >1)出題とは? 定義を述べよ 1行目から3行目までの、「私」(出題者)が箱に数を入れて箱を閉じる行為 >試行、非試行 という用語は、(箱入り無数目での)定義を述べよ 試行:4行目から6行目までの、「あなた」(回答者)が箱の中を覗き1つの箱は開けずに残す行為 非試行:1行目から3行目までの、「私」(出題者)が箱に数を入れて箱を閉じる行為 つまり、 出題者の行為は一回こっきりだから非試行 回答者の行為は何度でも繰り返し可能だから試行 (注:回答者を1人に限る必要はなく、また時間的前後関係なしに同時並行で実行してもよい) すでにこのことは説明済である あなたが理解し(たがら)ないだけかと しかし、あなたが拒否しようが、このような設定が数学として可能なのだから、 数学として否定することはできない あなたが数学を否定するのはあなたの勝手ですが、それはあなたの本当に望むことですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/774
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s