[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
707: 教天使ociel [] 2024/09/15(日) 17:08:16.80 ID:56cB2hja >>706 >あなたは、箱入り無数目のR^Nの数学的構造が分っていないね 「あなた」=>>703の書き手、はあなた自身ですけど これは自分が箱入り無数目のR^Nの数学的構造が分っていないという独白でしょうか? もし、>>703が誤りならば、正しいレスの番号はいくつでしょうか? さて本題 >不作為ないし無作為として、決定番号 d,d' を選ぶ行為が可能か? >このときの 障害が、F[x]が無限次元線形空間だということです >無限次元線形空間のF[x]から 如何なる大きな次数kの多項式を選んだとしても、 >kが有限だから 無限次元空間から有限kを選ぶ行為を >不作為ないし無作為として、正当化することは 不可能! F[x]=∪(n∈N)R^nから、いかなる元を取ろうと それはあるR^nの要素であるからその次数nは必ず存在します 「不作為ないし無作為」「F[x]が無限次元」という言葉で 無限大次数の要素がとれる、という主張を正当化することは不可能です いくら同じことをいっても無駄ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/707
711: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/15(日) 19:57:33.74 ID:8VnUw5mp >>707 >「あなた」=>>703の書き手、はあなた自身ですけど ふっふ、ほっほ これは大変失礼をば では>>706のタイポ訂正 です >>703 ↓ >>704 >「不作為ないし無作為」「F[x]が無限次元」という言葉で >無限大次数の要素がとれる、という主張を正当化することは不可能です ふっふ、ほっほ ・いま、101次元の空間R^101を考えましょう もし、「不作為ないし無作為」に、R^101の空間の点をとれば それは、101次元の点であるべきです! 100次元以下、例えば 10次元とか20次元の点を取って、「不作為ないし無作為」と主張することはできません!! ・さて、n+1次元の空間R^n+1を考えましょう もし、「不作為ないし無作為」に、R^n+1の空間の点をとれば それは、n+1次元の点であるべきです! n次元以下の点を取って、「不作為ないし無作為」と主張することはできません!! ・これを、上記「F[x]が無限次元」に当て嵌めれば、 100個の決定番号dの最大次元をnとすると、常にnの後者n+1が存在して(ペアノ公理) n+1次元の部分空間がとれて、n次元空間は体積0に潰れていると見ることができます これは、「F[x]が無限次元」であることからの帰結なので、これを否定することは「ペアノ公理」の否定に等しいw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/711
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s