[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
581: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 [] 2024/09/14(土) 09:23:39.70 ID:+Eau11a7 >>570 >無限次元線形空間から、作為で有限次元の元を選ぶことは可能だが、 >不作為ないし無作為で、ある有限次元D以下の元を選ぶことはできない ↑誤り1 できる 正解1 多項式環は有限次元線型空間だが そこから元を選べば、かならず有限の次数を持つ どう頑張っても、無限次数の元を選ぶことはできない! >なぜなら、多項式環は 有限次元Dより大きい次元の部分空間を持つのです。 >それは、多項式環は無限次元の線形空間だから ↑誤り2 理由になってない 正解2 多項式環は、任意の自然数nを次数とするn以下の次数の多項式全体の合併 確かに、任意の次数の多項式を持つが、 逆に無限次数の多項式なんていう架空の元は存在しない 合併しただけで、どの集合にもなかった元が新たに生成するわけがない! >同様に、作為で 有限次元のd1,d2を選ぶことは可能だ。 >しかし、そもそも それは確率論から外れている >有限次元のd1,d2を、不作為ないし無作為に選ぶことは不可能。 >なので、確率を論じることはできない! ↑誤り3 これまた理由としてトンチンカン 正解3 多項式環から元をどう選んでも必ず有限の次数を持つことは 正解1正解2ですでに述べたので割愛 「多項式環からランダムに選んだ元の次数の分布」 なるものが確率論で扱えない理由は別にある つまりランダム性を満たすような多項式環上の確率測度が うまく設定できないのが真の理由 上記3点の誤りは ◆yH25M02vWFhPこと「数学板の味噌っカス 悠●」のものであって 都築暢夫氏とは無関係であることを強調しておく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/581
613: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 [] 2024/09/14(土) 16:01:33.78 ID:+Eau11a7 >>600 >私は、あなたの相手は ほとんどしないことにしました 君は、反論できなくなったときに、この文章を書き、ハンドルも外す 分かりやすいな 君、大学数学オチコボレだろ? 君、アタマ固いだろ? 君、アタマ悪いだろ? 君、いくら説明されても理解できないだろ? 君には、大学数学無理 多項式全体から、無作為に元選んだら、”無限次”多項式が選べるとか言っちゃう奴には無理よ 自然数全体から、無作為に元選んだら、”無限大”が選べるっていっちゃうくらい無理 ともかく、>>581をわかるまで読んでね 音読しなくていいけど 百回で無理なら千回、千回で無理なら一万回 それができてから、書き込んでな まあ、書き込む機会は二度と訪れない、と断言させていただくけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/613
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s