[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
19: 132人目の素数さん [] 2024/08/30(金) 12:06:31.68 ID:qldKhyXj >>18 ふっふ、ほっほ (引用開始) 的中確率が1/6になるためには出題を試行とすればよい。 この場合いずれの目も確率1/6で出現するからいずれの目を回答しても的中確率1/6となる。 試行を変えれば確率も変わる。 例えば出題を1とし、回答を試行とし、その確率分布を P(1)=1/2,P(2)=・・・=P(6)=1/10 とすれば的中確率1/2となる。 このように確率を考えるときは何が試行かを明確にする必要がある。 「サイコロだから的中確率1/6」と短絡すると間違える。 (引用終り) 1)公理的確率論(下記)が、分かってませんね 2)サイコロの出目の確率1/6は、サイコロが正規のもののときです いびつなサイコロでは、必ずしも出目の確率1/6は言えない(>>9 ご参照) 3)なので、”試行”の話とは別(”試行”も理解できていないらしいな) あと、”固定”>>10 がデタラメってことだね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96 公理的確率論 「確率の公理」も参照 現代数学の確率論は、アンドレイ・コルモゴロフの『確率論の基礎概念』(1933年)[4]に始まる公理的確率論である。この確率論では「確率」が直接的に何を意味しているのかという問題は取り扱わず、「確率」が満たすべき最低限の性質をいくつか規定し、その性質から導くことのできる定理を突き詰めていく学問である。この確率論の基礎には集合論・測度論・ルベーグ積分があり、確率論を学ぶためにはこれらの知識が要求される。公理的確率論の必要性に関しては確率空間の項を参照。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/19
20: 132人目の素数さん [] 2024/08/30(金) 13:25:45.56 ID:Orqc65vD >>19 わかってないのは君 君が言ってるのはただ単に確率分布が一様でない場合ってだけのこと バカじゃないの? 固定がデタラメなのではなく、その確率が何を試行としているかの定義をはき違えているから間違うってこと 箱入り無数目の的中確率は出題を定数とし100列のいずれを選ぶかを試行としている。これは定義であって、定義に反論するのはバカ 教えられて間違いに気づくのが普通の馬鹿 君は救い様の無い馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/20
23: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/30(金) 14:41:57.28 ID:qldKhyXj >>19 補足 ふっふ、ほっほ 『試行 (確率論)』とは? 試行の定義は、下記ご参照 試行の定義も確認せずに、議論するバカがいるw ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A1%8C_(%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96) 試行 (確率論) 確率論において、試行(しこう、英: trial, experiment)とは、起こりうる結果がいくつかあり、そのどれか1つだけが偶然で起こる流れのことである[1]。試行の結果全体の集合は標本空間(全事象)と呼ばれる。 特に起こりうる結果が2つしかない試行はベルヌーイ試行と呼ばれる[2]。 試行の結果のいくつかからなる集合で、起こる割合が決まっていると考えられるものを事象という。事象に対してそれの起こる割合を確率という。 1つの試行を繰り返すことにより、事象の確率を評価することができる(統計的確率)。根元事象に確率変数(一般には確率要素)を割り当てることにより確率質量関数か確率密度関数が決まり、試行は確率分布として定量化できる。 試行の数学モデル 確率論における試行の数学モデルでは、測度論の枠組みで定式化される。試行の結果全体の集合(標本空間)、事象(確率をもつ集合)全体の集合(σ-代数)、事象の確率を測る確率測度の三段の定義により構成される。 詳細は「確率空間」を参照 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s