[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
172: 132人目の素数さん [] 2024/09/03(火) 21:32:43.73 ID:+YfRKjLY >>171 >補足説明をしておく 出題が試行ではない場合も説明願います >時枝「箱入り無数目」は、数学外のSFの世界です!w ;p) いいえ数学内です あなたが違う確率を考えているだけです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/172
174: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/03(火) 22:24:44.09 ID:MSjbFoAg >>172-173 >出題が試行ではない場合も説明願います まず、確率論における 「試行 (確率論)」(”Experiment (probability theory)”) を、理解しましょうね 下記を百回音読ねがいますww ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A1%8C_(%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96) 試行 (確率論) 試行(しこう、英: trial, experiment)とは、起こりうる結果がいくつかあり、そのどれか1つだけが偶然で起こる流れのことである[1]。試行の結果全体の集合は標本空間(全事象)と呼ばれる。 特に起こりうる結果が2つしかない試行はベルヌーイ試行と呼ばれる[2]。 試行の結果のいくつかからなる集合で、起こる割合が決まっていると考えられるものを事象という。事象に対してそれの起こる割合を確率という。 1つの試行を繰り返すことにより、事象の確率を評価することができる(統計的確率)。根元事象に確率変数(一般には確率要素)を割り当てることにより確率質量関数か確率密度関数が決まり、試行は確率分布として定量化できる。 https://en.wikipedia.org/wiki/Experiment_(probability_theory) Experiment (probability theory) In probability theory, an experiment or trial (see below) is any procedure that can be infinitely repeated and has a well-defined set of possible outcomes, known as the sample space.[1] An experiment is said to be random if it has more than one possible outcome, and deterministic if it has only one. A random experiment that has exactly two (mutually exclusive) possible outcomes is known as a Bernoulli trial.[2] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/174
243: 132人目の素数さん [] 2024/09/06(金) 21:33:39.73 ID:HQwsGqv+ >>241 >補足説明をしておく 出題が試行ではない場合も説明願います >時枝「箱入り無数目」は、数学外のSFの世界です!w ;p) いいえ数学内です あなたが違う確率を考えているだけです と>>172で回答済みですよ? 都合の悪いレスは無視ですか?それじゃ馬鹿は治りませんよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/243
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s