[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
540: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/12(木) 21:33:56.00 ID:CG5FvQdL >>496 >かくいう私も >家と勤務先からのアクセスと2つのidで >一日に二つのidを使います どうも、スレ主です いまは、家からのアクセスです 別のid使用のご挨拶です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/540
543: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/12(木) 22:26:15.69 ID:CG5FvQdL >>481 (引用開始) 不成立と思うなら反例を示してはいかがでしょう。泣き言言っても始まらないよ。 【箱入り無数目反例】 出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ (引用終り) ふっふ、ほっほ 再度、大学1年でも分るように、説明してみましょうかね (オチコボレ2人は、ついてこれないでしょうね) 1)>>436で述べたように、 決定番号は単なる自然数ではない! 空間の次元を意味します 2)まず、簡単なミニモデルから始める 箱5つ a1,a2,a3,a4,a5 の数列で、しっぽはa5 同値類は、a'1,a'2,a'3,a'4,a'5 で a'5=a5 となっていること a'4≠a4ならば、5番目のみが一致で決定番号d=5 a'4=a4 かつ a'3≠a3ならば、4番目からが一致で決定番号d=4 など 3)さて、上記で決定番号が次元だということを、分かり易く説明します a1,a2,a3,a4,a5 ←→ 多項式f(x)=a1+a2x+a3x^2+a4x^3+a5x^4 (5次元空間 ←→ 4次多項式) という対応を考えると a'1,a'2,a'3,a'4,a'5 ←→ 多項式f'(x)=a'1+a'2x+a'3x^2+a'4x^3+a'5x^4 f(x)-f'(x)=a1-a'1+(a2-a'2)x+(a3-a'3)x^2+(a4-a'4)x^3 (x^4の項はしっぽ同値で消える) 4)なので、決定番号d=5から3次多項式ができて、それは4次元空間を意味します つまり、決定番号dは 単なる自然数ではないということです 5)箱5つで 5次元空間 ←→ 4次多項式 ですが しっぽ同値:4次元空間 ←→ 3次多項式 決定番号d=5 同様に、3次元空間 ←→ 2次多項式 決定番号d=4 2次元空間 ←→ 1次多項式 決定番号d=3 1次元空間 ←→ 0次多項式(定数項のみ) 決定番号d=2 0次元空間 ←→ φ(空*) 決定番号d=1 注*:全てが一致して差を取ると0 6)さて、この箱5つのミニモデルでは、決定番号の組(d1,d2)を作為で選ぶことはできるが しかし、不作為 あるいは ランダムならば、確率1で ”d1=d2=5” です すなわち 『しっぽ同値:4次元空間 ←→ 3次多項式 決定番号d=5』以外は、確率0です つまり、4次元空間より下 つまり3次元以下の空間の体積は0に潰れているということ 7)d1=d2=5 の確率1 d1,d2 ≦4 の確率0 これを、コルモゴロフの0-1法則をもじって ”時枝 箱入り無数目の0-1法則”と呼ぶことにします ;p) ここには、”勝率 1/2”は、登場しない なので、これは反例です さて、箱5つ→可算無限の箱で、どうなるのでしょうか? 同じように、時枝 箱入り無数目の0-1法則は成り立ちます! 今後、順次説明します これ、オチコボレ2人はついてこれないでしょうねw ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%95%E3%81%AE0-1%E6%B3%95%E5%89%87 コルモゴロフの0-1法則 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/543
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s