[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/30(金) 20:56:15.66 ID:cHgt4Zdk >>38 >実数列sとは関数 s:N⇒R に他ならない ・だから、当たらないでしょ? ・連続とは限らない、解析関数でもなんでもない関数s ・関数 s:N⇒R で あるi∈N における 値r=s(i)∈R について 他のi以外のk∈N k≠i の 全ての値rk=s(k)∈Rが分ったとしても 当然、『値r=s(i)∈R は求まらない』!! ・もし、関数 s が解析関数であっても同じでしょ (∵解析接続の適用のためには、連続無限の関数値が知られなければならない) 関数論の当然の帰結だよw ;p) 「箱入り無数目やぶれたりぃ〜!」ww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/39
79: 132人目の素数さん [] 2024/09/01(日) 07:16:00.66 ID:S8NW+NTJ 追加 Gauss ◆01BuaIZRLs Gauss ◆Gauss//A.2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/79
413: 数学板の自治会長 [sage] 2024/09/10(火) 18:24:05.66 ID:zu+Ewygk すべてここ半年で指摘したことだよ、スルーしといて今更聞くなよ、馬鹿か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/413
437: 132人目の素数さん [] 2024/09/10(火) 23:33:02.66 ID:40vZotHm >>436 >違う次元の比較 ちょっと何言ってるか分かりません アホなこと言ってないで試行を勉強しなさい 試行が分からなければ箱入り無数目入門はできません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/437
489: 数学板の自治会長 [sage] 2024/09/12(木) 07:16:41.66 ID:Zmcaj5vp 素人に何度言っても分からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/489
505: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/12(木) 11:47:25.66 ID:yFCvOPMO >>503 そもそも箱入り無数目で時枝正にカラんできたのは◆yH25M02vWFhP ◆yH25M02vWFhPこそが”おサル”だと思うんだが、どうよ? ◆yH25M02vWFhP は当人曰く大阪大工学部卒で専攻は材料系だそうだ 率直にいって大学1年の微分積分学と線型代数学もあやしい まあ理論が分かってなくても試験問題が解ければ単位はとれるが そういう奴は数学科の基準では「わかってる」とは言わない 要するに「数学板の味噌っかす」 今度からHNをこれにしたらどうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/505
532: 132人目の素数さん [] 2024/09/12(木) 18:02:10.66 ID:SlXfBJcF 証明は記事に書かれてることも分からない自称自治会長 アホの壁 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/532
739: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 10:58:24.66 ID:ar4ZizTY >>737 >結論から言えば、無限次元線形空間における 二つの元の次数比較など >無作為による >確率は、定められないのです スレチ 荒し行為はやめてもらってよいですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/739
824: 師天使ociel [] 2024/09/17(火) 06:30:55.66 ID:UJJCow3o >>814 >数字は、背景の集合に依存する確率が存在します 「箱入り無数目」で背景の集合(確率空間)を「数列全体の集合」と考えるのが誤りでしょう 背景の集合である確率空間は列の番号の集合 {1,…,100} だけです >百回音読しましょう! >「多項式環F[x]. F[x]nは1,x,··· ,xnを基底に持つn+1次元線形空間である。 >F線形空間F[x]は任意の自然数より大きい次元の部分空間を持つから無限次元である」 もし、 「多項式環F[x]から”無作為に”元を一つ選べば それは有限次の多項式ではなく無限次形式的冪級数である なぜならF[x]は無限次元だから!!!」 といったら、広島大学の都築暢夫さんがとんできますよ 「違う!違う!!違う!!! 多項式環F[x]の元はみな有限次多項式 次元が無限なのは、自然数が無限だから 自然数全体が無限だからって、自然数全体から”無作為に”一つ元を選んだら、 自然数ではない無限順序数が選ばれるなんてことはないでしょ?」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/824
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s