[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(1): 2024/09/01(日)12:25:40.57 ID:5sXallGf(1/3) AAS
>>84
なぜ>>75に答えず誤魔化すんですか?
124(1): 2024/09/02(月)12:06:03.57 ID:l7j21hRs(17/19) AAS
ふっふほっほ君に改めて聞くけど、「出題が試行」の場合と「回答が試行」の場合の違いが分かりますか?
試行が分からないで確率が分かるはずありません。分からないなら勉強して下さい。
いいかげんに駄々っ子みたいな振る舞いはやめてもらいたいです。
259: 2024/09/07(土)08:22:07.57 ID:tStDwL9k(2/13) AAS
>>258
>>258
>>箱入り無数目記事の確率計算は
>>試行毎に変わらない前提です。
>>そのため出題は試行ではありません。
>数学的陳述になっていない文章ですね
数学的陳述になっている文章です
省4
299: 数学板の自治会長 2024/09/08(日)03:37:58.57 ID:QduWcQGb(1/6) AAS
元記事読んでない奴が日本語の問題とな、臍が茶を沸かす
311: キョエ 2024/09/08(日)09:45:24.57 ID:EYuTpwBr(5/22) AAS
>>306
>あるfm (m∈N) の箱を残して、他の箱をすべて開ける
>そうすると、時枝論法で fmの値が確率99/100で的中できることになる
🦊のキー公は、飽きもせずに上記の発言を繰り返すけど、
そもそもその認識が間違ってることにいつまでたっても気づけない
可算個の点でのfの値について、たかだか有限個の箇所でしか違わないf’が取れる
このとき、f(x)=f'(x)となる、点xを確率99/100で選べる、というのが箱入り無数目
省21
324: 2024/09/08(日)12:13:44.57 ID:PmOrIQha(11/23) AAS
>>322
御託はいいから箱入り無数目記事は正しいか間違いか、理由を添えて述べよ
それで君の数学レベルが判る ヘタレだからビビッて述べれない?w
367: 2024/09/09(月)07:25:03.57 ID:8XhkSCx0(2/2) AAS
自称自治会長発狂w
368: 2024/09/09(月)08:02:45.57 ID:oxibSbaA(1) AAS
◆yH25M02vWFhP
=数学板の悠仁様、K泉S次郎
自治会長
=数学板のひろゆき、ホリエモン
745: 2024/09/16(月)11:18:27.57 ID:ar4ZizTY(13/40) AAS
教えて分かるのが普通の馬鹿
教えても分からないおまえは救い様の無い馬鹿
810(1): 師天使ociel 2024/09/16(月)19:34:47.57 ID:DKtr0qIf(30/33) AAS
箱入り無数目で「箱を選ぶ」ということをまったく無視して
「他の箱の情報から箱の中身をあてる」と勝手に思い込むと
箱入り無数目の記事の説明がまったく理解できないでしょう
なぜ尻尾同値を考えるのか
なぜ同値類の代表をとるのか
なぜ決定番号を考えるのか
なぜ決定番号の大小を比較するのか
省7
836(2): ルシファー 2024/09/17(火)10:14:44.57 ID:y8t8y6zv(2/12) AAS
素人が確率を考えても無駄、考えてる振りかw
884: 2024/09/18(水)04:45:34.57 ID:xkpV+DlR(1/2) AAS
>>635でFAな話じゃが
またいつもの負け惜しみ癖で
ゴールポストを動かす2人
またSetA爺は
「超限順序数ωを後者とするω-1は普通に存在するでしょう。」発言してからの
「存在しないなら、存在する数学を作ればいい。」
「そんな数学があってもいい。それが21世紀の数学だよ。」と
省4
906: ハエ叩き 2024/09/18(水)14:42:10.57 ID:EHTe8yqW(2/2) AAS
>10年議論して来たんだ(爆笑)
無駄な議論を?(失笑)
931(2): 2024/09/19(木)10:23:53.57 ID:2R7c7EAL(1) AAS
言葉は多いが寒い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s