[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255: 132人目の素数さん [] 2024/09/07(土) 05:59:07.51 ID:tStDwL9k 1は数学板の悠仁君であったが、ここに来て数学板の斎藤元彦になりつつある 他人の指摘を頑として認めない >>245 >「どんな実数を入れるかはまったく自由」 > もちろんでたらめだって構わない」 >なので、”出題が、確率事象に基づいている場合”は、冒頭の条件に合致している 否 でたらめ=毎回入れ替える ではない つまり、出題は試行だとも確率事象だとも言っていない 1はいってもないことを前提する妄想によって間違った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/255
395: 数学板の遊撃兵 [] 2024/09/10(火) 16:38:24.51 ID:wnQdz5FA >>392-393 数学板のポルポト 曰くw >成立派は主張を言えばいいんだよ >主張は定理の言明の意味ね 主張 「無限個の玉がある 金メッキの玉は高々有限個で、ほかは全部ウンコ玉である さて、玉は全部紙で包まれてるとする さて無限個の玉から一つ選べるとして金メッキの玉を選べる確率はいくらでも0に近い」 ここまで書くと「そんなの当然じゃん」という気になる しかし金の玉とウンコ玉に例えば実数の数字が刻印されてて 「ウンコ玉の数字は包まれてる紙の数字と同じ」 「金の玉の数字は包まれてる紙の数字とは全然違うし何種類もある」 とかいうと、 「紙の中の玉の数字が紙に書かれた数字と異なる確率1 だから確率1で金の玉ゲット!!!」 と叫ぶ●●が大量発生する ああおかしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/395
461: 132人目の素数さん [] 2024/09/11(水) 12:38:48.51 ID:BGRmmBQq >>449 >尻尾同値類なしで 自治会長が 「尻尾同値類も選択公理も全然理解できないからそれなしで説明してくれ」 というから、それなしの問題も作ったが 可算無限個の玉を用意する そのうちウンコ玉はたかだか有限個で あとは全部金の玉 これを全部紙にくるむ 回答者は玉を1つ選ぶ 選ぶ前に紙をひっぺがして中身を見ていいが、1個だけは残す さて、回答者が金の玉を選ぶ確率は? 無限個の玉を、n列の無限列に並べて、その中から1列選んで他の列は全部紙をひっぺがす それぞれの列のウンコ玉が最後に出た箇所+1を金の玉決定番号とする 100列それぞれの金の玉の決定番号をdi、自列以外の金の玉決定番号の最大値をDiとする di>Diとなる列はたかだか1列である だからdi<=Diとなる列は少なくとも99列 だから1列選んで他の99列の紙を引っぺがせばDiはわかるから 選んだ列のDi番目の玉を選べば、それが金の玉である確率は99/100 ほら、尻尾同値類も選択公理も出てこない 大学1年の集合論すら理解できないド素人でもわかる I have a win!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/461
660: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/14(土) 23:21:43.51 ID:sFd+TmI6 >>657 >>記事に一言も書かれていない 大学レベル確率論はつかってはいけないことになる >そうだよ、大学レベル確率論なんて一切使ってないよ なんで使う必要の無いものを使わないといけない ・数学の定理は、大学レベルだのうんぬんは、たんなる教程の便宜でしかない ・数学の定理は、確率されれば、普遍的なものだ ・数学の定理は、条件さえあえば、どんなことにも適用できる(現代数学は高度に抽象化されている) ・なので、大学レベル確率論と、箱入り無数目とで、矛盾がおきるならば、箱入り無数目はドボン ・大学レベル確率論のみならず、なにかの大学レベル数学理論と、箱入り無数目とで、矛盾がおきるならば、箱入り無数目はドボン 箱入り無数目なんて、査読論文でもなんでもない 無査読の数学セミナーの エッセイレベルの記事でしかないのですw ;p) (これ常識だが、常識のない人がいる。ふっふ、ほっほ w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/660
760: 132人目の素数さん [] 2024/09/16(月) 13:12:27.51 ID:ar4ZizTY >>758 >1)出題とは? 定義を述べよ そこからかい?w "私"が可算個の箱の中に自由に入れた可算個の実数、すなわち任意の一つの実数列 >2)試行、非試行 という用語は、箱入り無数目では出てこないよね > あなたの使う用語ですね? では、その定義を述べよ 既に述べたのにもう忘れたの? 試行の一つの定義は 「確率論において、試行(しこう、英: trial, experiment)とは、起こりうる結果がいくつかあり、そのどれか1つだけが偶然で起こる流れのことである[1]。」 非試行の定義は試行でないこと。 満足? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s