[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/31(土)09:11:35.48 ID:wlUH1p3K(1/7) AAS
>>42-43
>つまり、箱はどれ一つとして確率変数ではなく、どの箱を選ぶかだけが確率変数

下記の重川一郎 2013年度前期 確率論基礎
「確率空間例サイコロ投げの場合
 確率空間として次のものを準備すればよい.」とある通り
 >>7より再録
外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
省34
206
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/05(木)09:29:48.48 ID:Z0BYHMl3(1) AAS
>>193
>お前は高木相手にマウントとってドヤ顔してるのがピッタリ

これは
数学板の自治会長こと
弥勒菩薩さまですね
”ハゲシク”同意ですww

かれらは
省3
239: 2024/09/06(金)19:10:21.48 ID:ZD05aeaY(6/6) AAS
>>238
自称自治会長:ウマシカのアンチなので訳も分らず逆張り

正真正銘の🐎🦌
340
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/08(日)17:11:46.48 ID:OsWEyJJc(8/11) AAS
>>339
(引用開始)
>3)で? 上記『箱入り無数目の試行は出題ではなく』と唱える 数学的根拠をしめせ
箱入り無数目において出題が試行であるなら、100列のいずれが単独最大決定番号を持つか(もしくはいずれも持たないか)は試行毎に変わります。
一方記事の確率計算はそれが変わらない前提です。(⇒注)
そのため出題は試行ではありません。
注:
省12
374: 2024/09/10(火)10:53:21.48 ID:40vZotHm(1/21) AAS
自称自治会長の限界
466: 数学板の自治会長 2024/09/11(水)15:06:00.48 ID:qgoBgW7n(11/19) AAS
お猿さんと劣等感ババア仲いいね
492: 2024/09/12(木)08:06:25.48 ID:SlXfBJcF(3/14) AAS
箱入り無数目の確率は極めて初等的で何も難しくない
出題が試行であるとの思い込みを捨てることさえできれば
無教養で頭の固い人にはそれができないだけのこと
573
(1): 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)08:47:27.48 ID:+Eau11a7(1/29) AAS
>>559
>>559
> 繰り返し強調するが、
 なんど繰り返しても誤りは誤りだけど
> 決定番号dは単なる自然数ではない!
 単なる自然数です

>可算無限の箱の場合は
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s