[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2024/08/30(金)10:44:23.31 ID:qldKhyXj(6/20) AAS
つづき
(完全勝利宣言!w)(^^
2chスレ:math (775の修正を追加済み)
>>701-702 補足説明
>>760にも書いたが、
” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701
をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う
省26
164: 2024/09/03(火)16:00:48.31 ID:+YfRKjLY(8/11) AAS
>>155
>1)時枝氏自身、記事の最後は反省の弁で終わっています
嘘はダメですよ。記事の最後は下記ですよ。
「本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.」
>2)箱入り無数目の前提
> 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
> どんな実数を入れるかはまったく自由,略
省27
183(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/04(水)08:24:54.31 ID:Jyaa+Io/(2/4) AAS
完全に個人妄想の与太話
従来の数学理論を、全て否定している
相手にする必要を認めないと感じるのは、私だけだろうか?w ;p)
316(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/08(日)10:15:09.31 ID:OsWEyJJc(4/11) AAS
>>308
>さいころを振って出た目を箱の中に入れた場合、それだけでは箱の中身は確率変数であるともないとも言えない。
>出題が試行なら確率変数であり、そうでなければ確率変数でない。
御託はいいから
例えば>>9より
確率 – 箱 数学 第3問 20230227
2008年東工大 数学 第3問 はそれぞれの目の出る確率が同じでない、
省8
440: 2024/09/11(水)01:09:41.31 ID:TVmn5i/v(1/15) AAS
>>439
勝つ戦略は決定番号の分布を使ってないからまったく的外れ
500: 2024/09/12(木)11:06:05.31 ID:1579GfBK(2/2) AAS
>>495
Gabay-O'connorの定理ならこの本に載ってる
The Mathematics of Coordinated Inference
A Study of Generalized Hat Problems
外部リンク:link.springer.com
722(1): 2024/09/16(月)00:32:54.31 ID:ar4ZizTY(1/40) AAS
>>720
>・確率で扱えない分布は、厳然と存在しますよ。なので「任意でよい」はアウトですよ
セーフです
なぜなら箱入り無数目の標本空間は決定番号の集合ではないから
950: 2024/09/19(木)17:16:32.31 ID:And7A3mC(4/5) AAS
フフフ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s