[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/30(金) 14:41:57.28 ID:qldKhyXj >>19 補足 ふっふ、ほっほ 『試行 (確率論)』とは? 試行の定義は、下記ご参照 試行の定義も確認せずに、議論するバカがいるw ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A1%8C_(%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96) 試行 (確率論) 確率論において、試行(しこう、英: trial, experiment)とは、起こりうる結果がいくつかあり、そのどれか1つだけが偶然で起こる流れのことである[1]。試行の結果全体の集合は標本空間(全事象)と呼ばれる。 特に起こりうる結果が2つしかない試行はベルヌーイ試行と呼ばれる[2]。 試行の結果のいくつかからなる集合で、起こる割合が決まっていると考えられるものを事象という。事象に対してそれの起こる割合を確率という。 1つの試行を繰り返すことにより、事象の確率を評価することができる(統計的確率)。根元事象に確率変数(一般には確率要素)を割り当てることにより確率質量関数か確率密度関数が決まり、試行は確率分布として定量化できる。 試行の数学モデル 確率論における試行の数学モデルでは、測度論の枠組みで定式化される。試行の結果全体の集合(標本空間)、事象(確率をもつ集合)全体の集合(σ-代数)、事象の確率を測る確率測度の三段の定義により構成される。 詳細は「確率空間」を参照 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/23
60: 132人目の素数さん [] 2024/08/31(土) 15:09:53.28 ID:SAn1sUbO >>57 とうとう壊れた機械のように繰り返すしかできなくなったか 間違いを何度繰り返そうと間違いだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/60
71: 132人目の素数さん [] 2024/08/31(土) 21:11:32.28 ID:SAn1sUbO >>70 >”Well-defined”であることが示されない定義ね 箱入り無数目の確率空間を (Ω={1,2,...,100}, F=2^Ω, P(∀f∈F)=|f|/|Ω|) と定義する。 この確率空間はコルモゴロフの公理を満たすからWell-defined。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/71
354: 132人目の素数さん [] 2024/09/08(日) 21:42:26.28 ID:PmOrIQha >>351 >反例は、一つでいい 反例出した出した詐欺はやめて下さいね 次に反例出したと言う前に必ず>>352に回答して下さいね 回答せずに反例出したと言うのは詐欺ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/354
392: 数学板の自治会長 [sage] 2024/09/10(火) 16:02:41.28 ID:zu+Ewygk 盛り上がってまいりました、成立派は主張を言えばいいんだよ、ボロボロだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/392
712: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/15(日) 20:04:28.28 ID:8VnUw5mp 類似で、実数R中から「不作為ないし無作為」に r∈Rを取ったとき rは無理数であるべきというお話が 「高校数学の美しい物語」にありますので、貼っておきますね ∵ 有理数は可算しかなく、無理数は非可算ある ルベーグ測度で、有理数は測度0です なお、無理数について、区間[0,1]に測度1を与えることは可能ですが 区間[0,+∞]については、発散するので 測度∞です(ここ、時枝さんは無頓着) (詳しくは、下記 ”ディリクレ関数の定義と有名な3つの性質”ご参照) なので、実数R中から「不作為ないし無作為」に r∈Rを取ったとき rは無理数であるべきで rが有理数である確率は0です 以上ですw ;p) (参考) manabitimes.jp/math/970 高校数学の美しい物語 2023/05/11 ディリクレ関数の定義と有名な3つの性質 ディリクレ関数 実数全体で定義され, 有理数のときに 1, 無理数のときに 0 を取る関数をディリクレ関数と言う。 ルベーグ積分可能 [0,1] 区間において, f(x)=0 を与える x たち(無理数の集合)が占める区間の「大きさ」(ルベーグ測度)は 1 である(注)。 f(x)=1 を与える x たち(有理数の集合)が占める区間の「大きさ」は 0 である。 よって,ルベーグ積分の値は 0 である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/712
732: 師天使ociel [] 2024/09/16(月) 08:58:10.28 ID:DKtr0qIf >>731 箱入り無数目とは全く無関係ですね 毎回問題を変えるわけではないですから >R-1 個数を濃度と解釈した場合、2^(aleph 0)かと思いますが、違いますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/732
827: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/17(火) 07:46:37.28 ID:WsIYroDa >>825 (引用開始) >「勝負のルールはこうだ. > もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. > さもなくば負け.」 そこは著者である時枝正氏の勘違い 証明している定理は実はそうではないから そこは出題ミスですね (引用終り) うん、一つだけ良いことを言ったね 『時枝正氏の勘違い 証明している定理は実はそうではないから そこは出題ミス』 でも、そういうときは、証明が滑っているというのでは? そして、そもそも「閉じた箱の中の実数をピタリと言い当て」るということが 可算無限数列R^Nのしっぽ同値から、現実に実行できるのか? 問題は、可算無限数列R^Nとか しっぽ同値という とんでもない大きな集合に 確率測度を入れられるのかどうか? みんながよく知っているように、空間には計量が入れられるものと 入れられない場合とがある 可算無限数列R^Nや しっぽ同値はどうか? よく知っているように、ここには計量が入らない そういう対象には、確率測度は入らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/827
877: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/17(火) 20:32:52.28 ID:WsIYroDa >>876 ふっふ、ほっほ 1)なにを、ほざいているのか? 意味不明だぞ 2)>>874を百回音読して、>>866の間違いを認めなさい 話は、それからだよw ;p) ブッハハ、ブッハハwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/877
944: 132人目の素数さん [] 2024/09/19(木) 16:14:34.28 ID:g8Db6Kv7 ID:And7A3mCは、箱入り無数目を、 >>925のQ3だと”誤解”してるんでしょう だから、当たりっこないと言い張る でも実際は、Q1なんですよ 彼には開いてない箱が変数じゃないとか 実体として目に見えるものでない回答者の選択が変数とか いちいち理解できないんでしょう 目に見えるものしか理解できない アスペルガー症候群かもしれんね 数学者にアスペルガー症候群が多いともいわれるけど あまり酷いと数学者にもなれない 文章が読めないから、数学書を読んでも理解できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/944
945: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/19(木) 16:31:38.28 ID:And7A3mC >>941 (引用開始) >「試行」を論じたいならば、 >普通はすでにある用語”試行”について、 >その定義を引用して、語るべし 定義が問題ではない その定義をどう適用するかが問題 定義だけみても、問題への適用は明らかではない (引用終り) ふっふ、ほっほ 1)確かに、それ(その定義をどう適用するかが問題)は、一つの屁理屈ではありますがw ;p) 2)しかしながら、そもそも 定義の確認を疎かにして (というか、その本心は都合の悪い ”定義の確認”を必死で流そうとして) 3)アホな議論を繰り返す 文学あたまw ;p) やれやれですねww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/945
1000: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/23(月) 06:09:23.28 ID:EMp9IBdY サラヴァ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s