[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2024/08/30(金)10:44:03.18 ID:qldKhyXj(5/20) AAS
つづき
だめなのは、時枝記事だ。まあ、題名はおちゃらけだが、もっとはっきり、数学パズルとした方がよかったろう
非可測で、ヴィタリに言及しているのが、ミスリードだ
Hart氏の”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”のように、選択公理不使用のGAME2があるから、
ソロヴェイの定理(下記 wikipedia ご参照)から、ヴィタリのような非可測は否定される
conglomerabilityか、あるいは総和ないし積分が発散する非正規な分布により、可測性が保証されないと考えるべき
時枝氏は、確率変数の無限族の独立性が理解できていないのも痛いね
省16
118(1): 数学板の自治会長 2024/09/02(月)11:43:05.18 ID:UmBzueWa(2/8) AAS
野田の腐った蕎麦は荒らし
142(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/03(火)11:05:47.18 ID:mLLjVVMd(2/3) AAS
>>124-125
>「出題が試行」の場合と「回答が試行」の場合の違いが分かりますか?
ふっふ、ほっほ
ど素人が
試行に二種類あるというのか?
しかし、数学の確率論における「試行」のスタンダードな定義はただ一つだ(下記)
そうでなければ、大学入試の確率の出題で、正解が2種類できるぞw ;p)
省11
194: 2024/09/04(水)19:22:24.18 ID:EWEAEgZv(1) AAS
>>190
思い込みの激しさでは高木くん以上のセタwww
同レベルで頭悪いだろwwww
348(1): 2024/09/08(日)19:40:26.18 ID:EYuTpwBr(21/22) AAS
>1回目の出題で、回答者は箱を1つを残して全部開ける
>そうして、その一つも勝ち負けの決定として開けることになる
>ならば、各箱の中の数はすべて回答者に分ったことになる
だから2回目の回答者は別人にする
時間的に前後させる必要もない
同時並行で不特定多数に実施させればいい
そのくらいのこと思いつかないとかほんとバカ
省1
507: 2024/09/12(木)11:55:34.18 ID:yFCvOPMO(2/2) AAS
今話題の悠●サマはT大に入りたいそうだ
正しくは彼が入りたいと思ってるのではなく彼のママが入れたがってるのだが
入ったところで大学の教養課程の講義すらちんぷんかんぷんだろう
大学1年の微分積分学と線型代数学、どうするつもりなんだろう?
まあ「味噌っかす」として、なんもわからなくても卒業させちゃうのかもしれんが
一般の学生の中にもそんなの沢山いるんだろうから
T大の工学部でも****創成学科とかはそんなのばっかりだろう
省1
556: 数学板の自治会長 2024/09/13(金)12:48:14.18 ID:BgUVXDI9(4/6) AAS
馬鹿か
576: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)09:03:09.18 ID:+Eau11a7(4/29) AAS
>>565
>繰り返しますが、多項式環F[x]は 無限次元線形空間です
>なので、無限次元線形空間から、不作為に二つの元を選んだとき、
>二つとも ある有限次元以下になるのがおかしいのです
その発言がおかしい
数学科で上記の発言をしたら、いかなる教授も×をつける
もちろん元NGY大学教授のOSWTKO氏も例外ではない
省16
771(3): 師天使ociel 2024/09/16(月)14:12:21.18 ID:DKtr0qIf(8/33) AAS
>>746
>さて二つの元を選んで決定番号がd1<d2となる確率はいくつでしょうか?
実は箱入り無数目ではそのようなことは一切問うていません
「さて2つの列から1つを選んでそれが他方より大きな決定番号をもつ確率はいくつでしょうか」
列全体から2つの列を選ぶところは、確率現象として想定されていない
出題がなされてからがゲームの始まりなので、どのような出題がなされるかはゲーム以前
ただ著者の時枝正は、元の問題を正しく理解せず
省3
951(1): 2024/09/19(木)17:49:14.18 ID:K36lf/Rr(1/3) AAS
基礎論婆さんて誰じゃ
エモだの絵文字婆だの呼ばれてる実質的には
絵文字婆でない顔文字婆なら其処らに逸れゴキブリメタル的に徘徊しとるが
まさか旧詐称自治会長は猿石を女じゃあ思い違いしとるんか?まさか違うじゃろ
主張コロコロ旧詐称自治会長の事じゃけぇ
指摘されるとシレッとした顔して違う事を言い出す悪行しでかすけぇ
聞く意味なんか無いんじゃけどな
省2
955: 2024/09/19(木)18:22:36.18 ID:g8Db6Kv7(14/17) AAS
>>952
大正天皇もいわゆるフツーの人だったみたいで
明治天皇は内心イラついてたみたいだが
紀子さまみたいなヒステリーな母親がいなかったのは救いだった
生みの母はやはり息子のことを大事に思っていたようである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s