[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
245(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/06(金)21:48 ID:AyGXxGP/(4/5) AAS
>>243
>出題が試行ではない場合も説明願います
”出題が、確率事象に基づいていない場合”と言い換えて下さい
さて、>>1より
「どんな実数を入れるかはまったく自由」
もちろんでたらめだって構わない」
なので、”出題が、確率事象に基づいている場合”は、
省2
247: 2024/09/06(金)21:54 ID:HQwsGqv+(7/11) AAS
>>245
「どんな実数を入れるかはまったく自由」は単に任意と言ってるだけであり、
任意か否かと試行か否かはまったく別なんだが、無教養だから混同しちゃってるんでしょうね。
と>>196で回答してるのに都合の悪いレスは見て見ぬふりですか?
それじゃ馬鹿は治りませんよ?
249: 2024/09/06(金)22:06 ID:HQwsGqv+(9/11) AAS
>>245
>”出題が、確率事象に基づいていない場合”と言い換えて下さい
不要ですね。
「出題が試行ではない」の意味が分からない限り箱入り無数目入門はできません。
あなたは、さいころを使った出題は必ず試行であるとの思い込みからどうしても抜け出せないので入門できません。
255: 2024/09/07(土)05:59 ID:tStDwL9k(1/13) AAS
1は数学板の悠仁君であったが、ここに来て数学板の斎藤元彦になりつつある
他人の指摘を頑として認めない
>>245
>「どんな実数を入れるかはまったく自由」
> もちろんでたらめだって構わない」
>なので、”出題が、確率事象に基づいている場合”は、冒頭の条件に合致している
否
省3
296: 2024/09/08(日)00:22 ID:PmOrIQha(1/23) AAS
>>293
>やれやれ
>全く違う専門用語を、無理解から並列に比較する愚
その全く違う任意と試行を混同してるのがおまえ ⇒>>155、>>245
(>155引用開始)
2)箱入り無数目の前提
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s