[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 2024/08/23(金)06:00 ID:t0yjrZPo(1/5) AAS
たかが選択公理の一応用にすぎない「箱入り無数目」が理解できず
わけのわからん難癖を何年にもわたってつけ続ける
◆yH25M02vWFhPは真正の〇違いサイコパス荒らし
614: 2024/08/23(金)06:04 ID:t0yjrZPo(2/5) AAS
>>612
なにが定理かも読み取れない中卒
651
(2): 2024/08/23(金)20:39 ID:t0yjrZPo(3/5) AAS
>>649
>(ケース1)
>集合Aから、ある要素 ∃a1,a2,・・a100∈Aを選ぶ
>いま 任意の要素a∈Aについて、
>自然数dを与える関数が存在して
>f:a→d∈N (つまりf(a)=d)
>f(a1)=d1,f(a2)=d2,・・,f(a100)=d100 (d1,d2,・・d100∈N)
省10
653: 2024/08/23(金)20:48 ID:t0yjrZPo(4/5) AAS
>>649
>(ケース2)
>集合Aから、d1,d2,・・d100∈N が決まるとする
>最大値M=max(d1,d2,・・d100)|
>ここに max は、最大値を与える関数とする
>「集合Aから 任意100の要素を選んだときに決まるf:a→d∈Nで、
> 100中の任意99の要素から決まる自然数中に
省14
654
(1): 2024/08/23(金)20:53 ID:t0yjrZPo(5/5) AAS
>>652
ここ、わらうとこ?

君の例では、決定番号が最大となる列は10個ある
つまり、どの99個を選んでも必ず決定番号が最大となるものが含まれる
したがって、箱入り無数目による的中確率は・・・1

またも自爆か ◆yH25M02vWFhP

さすが線型代数の”理論”が理解できず
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s