[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
673: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/24(土) 13:30:15.99 ID:qJav4O79 >>672 >定理も証明も記事に書かれてるのに分からないと >来る板間違えたのでは?他所板へGO! 高木君と良い勝負か 1)プロの確率論数学で、一人として認める者なし 2)査読ありの雑誌には、掲載されたことがない 3)確率論のテキストでは、だれも取り上げない そういう類いの 定理と証明ね いますね。『証明したぞ〜! おれさま定理だ〜!』w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/673
674: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/24(土) 13:32:15.06 ID:qJav4O79 >>673 タイポ訂正 1)プロの確率論数学で、一人として認める者なし ↓ 1)プロの確率論数学者で、一人として認める者なし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/674
678: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/24(土) 19:48:15.00 ID:qJav4O79 ふっふ、ほっほ >>675 > Stanford大学教授 時枝正 時枝の記事を読めば>>3に引用の通りで 『無限族を直接扱えないのか? 扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう. n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから. 勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる. ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.』 と、彼は反省しているよ ;p) > Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart Hart氏は、>>4の通りで ”Some nice puzzles:”、”Choice Games”とある通り 数学ではありません! puzzle パズル なぞなぞ遊びです ;p) > Baylor大学教授 Alexander Pruss Hart氏は、>>4の通りで Pruss氏は、まず mathoverflow の質問に答えているだけですよ そして、否定的に回答している(一部のつまみ食いだめですw ;p) >>676 >だから素人だって言われるんだよ 同意です!!!! >>677 >Springerから本出てるし >The Mathematics of Coordinated Inference >A Study of Generalized Hat Problems >https://link.springer.com/book/10.1007/978-3-319-01333-6 論点すり替えだな 箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれていることの 立証が欠けているぞ ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/678
682: 132人目の素数さん [] 2024/08/24(土) 22:45:13.56 ID:qJav4O79 >>679 やれやれ >「ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう. >何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい. >条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ. >ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある. 」 <手品師のいつもの前口上> ・「タネも仕掛けもありません」 (いろいろ手品を実行した後) ・「はい、これがあなたの選んだカードですねw」(お客「なんで分ったの?」 ;p) 手品師の前口上を、真に受けるとは・・;p) >数学パズルは数学の一つの分野です。 数学パズルを、大学数学科の教程として教えている大学を一つあげよ ;p) >>Pruss氏は、まず mathoverflow の質問に答えているだけですよ >>そして、否定的に回答している(一部のつまみ食いだめですw ;p) >の通り、箱入り無数目成立を完全に肯定しています。 一部のつまみ食いだめですよ!w ;p) 否定部分もある。総合判断をしないとね ああ、あなた 読解力の無い人でしたね ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/682
683: 132人目の素数さん [] 2024/08/24(土) 22:52:23.17 ID:qJav4O79 >>681 >時枝正の誤りは >箱の中身の確率分布を証明で全く用いていないにも関わらず >箱の中身が確率変数だと誤解したこと 寝言「ムニャムニャ・・」 ”ムニャムニャ・・”と言えば、それが証明? 数学の証明とは? 言ったのも勝ちなんだ!ww (高木君と良い勝負だな) 寝言は、証明ではありません!!www >>箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれている > Generalized Hat Problemsで、有限相違同値類を用いているので、当然含まれる 哲学は、数学を含んでいる よって、数学は哲学である ナンマイダ、ナンマイダ・・・ いいお経だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/683
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.757s