[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2024/08/26(月)05:55 ID:jDu204p4(1/8) AAS
>>762
1がホイよっていったら、
そのあとに書くことは間違い
確率空間 例 箱入り無数目の場合
確率空間として次のものを準備する
Ω={1,2,・・・,100}∋n
nは1,2,・・・,100のいずれかで,回答者が選んだ列の番号を表す.
省9
767(2): 2024/08/26(月)06:24 ID:jDu204p4(2/8) AAS
(選択公理等により)尻尾同値類の代表が必ず取れるとき
箱入り無数目は以下の問題に置き換えられる
無限個の箱の中に爆弾を仕掛ける
1つの箱の中に入れられる爆弾は1つ
爆弾はいくつでも仕掛けられるが、その全体は有限個に限る
爆弾を仕掛けたあと、箱を閉じる
回答者は1つ箱を選ぶ
省13
768(1): 2024/08/26(月)06:26 ID:jDu204p4(3/8) AAS
>>767の爆弾=「中身が、代表の対応する項と違う箱」
767で書き忘れたが
「選んだ箱の中に爆弾が入ってたら出題者の勝ち、入ってなかったら回答者の勝ち」
769: 2024/08/26(月)06:28 ID:jDu204p4(4/8) AAS
>>767-768
書き直した
(選択公理等により)尻尾同値類の代表が必ず取れるとき
箱入り無数目は以下の問題に置き換えられる
無限個の箱の中に爆弾を仕掛ける
1つの箱の中に入れられる爆弾は1つ
爆弾はいくつでも仕掛けられるが、その全体は有限個に限る
省18
794(1): 2024/08/26(月)20:19 ID:jDu204p4(5/8) AAS
>>791
>それ、ドッ”ハマリ”ですよ
肥壺にハマった1がなんかいうとる
>”各目の確率をpi (i=1〜6)とする”のが、確率変数の考えですよ
>(確率変数Xで f:X=i → pi という対応が成立している)
箱入り無数目では、各列を選ぶ確率をpi (i=1〜100)とする”のが、確率変数の考え
(確率変数Xで f:X=i → pi という対応が成立)
省11
797: 2024/08/26(月)21:05 ID:jDu204p4(6/8) AAS
>>ここで、「ランダム」とは、どのpiも同じ、ということ
>用語「ランダム」が分ってないね
分かってないのは1 君だよ
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
このランダムは、等確率の意味 だから以下が言える
「s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
こんな初歩が分かってない1には箱入り無数目の是非など論じる能力も資格もない
省1
798: 2024/08/26(月)21:12 ID:jDu204p4(7/8) AAS
箱入り無数目で言ってるのは
「回答者があらかじめ設定された”100列からランダム”に列s^kを選んだ場合
s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
であって、決して以下のことではない
「”無限列全体からランダム”に100列を設定した場合
k番目の列s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
799: 2024/08/26(月)21:15 ID:jDu204p4(8/8) AAS
何度でも繰り返そう
”決められた100列からランダムに1列を選ぶ”のであって
”無限列全体から100列をランダムに選ぶ”のではない
Ωは{1,…,100}であって、(R^N)^100ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s