[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
715: 2024/08/25(日)12:38 ID:Kx0EAA+S(1/12) AAS
>>709
>Seta爺の肩を持つ行為を一時のみならず毎度毎度なんて
蕎麦屋さんか
数学板の自治会長氏は、その実 多分 弥勒菩薩さまかな
あなたに似た 数学科オチコボレの二人をお救いに来られているのですよ ;p)
716(3): 2024/08/25(日)12:47 ID:Kx0EAA+S(2/12) AAS
>>707
>早く記事のどこに誤りがあるのか答えて下さい
>答えられないなら黙ってスレから去りましょう 女々しいよ
・記事の誤り指摘は
昔っから、テンプレに入れている
レスの>>3-11です
・要点を抜粋すると下記の通り
省34
720(3): 2024/08/25(日)13:26 ID:Kx0EAA+S(3/12) AAS
>>680
>>箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれている
> Generalized Hat Problemsで、有限相違同値類を用いているので、当然含まれる
1)”有限相違同値”は、おサルさん>>12 の造語か?
定義は? 箱入り無数目のしっぽ同値が”有限相違同値”であることの証明がない(”有限相違同値”を含んでいそうはことは分る)
2)Generalized Hat Problemsの話は、随分昔に旧ガロアすれで 出ている
おサルさん>>12 の来る前だったかもね
省19
722(4): 2024/08/25(日)14:00 ID:Kx0EAA+S(4/12) AAS
>>720
>1)”有限相違同値”は、おサルさん>>12 の造語か?
> 定義は? 箱入り無数目のしっぽ同値が”有限相違同値”であることの証明がない(”有限相違同値”を含んでいそうはことは分る)
ろくな答えが返ってこない気がするので
自己レスしておくよ
>>1より 箱入り無数目
”もっときびしい同値関係を使う.
省18
724(1): 2024/08/25(日)14:01 ID:Kx0EAA+S(5/12) AAS
>>721
>記事の引用はまだですか? また逃げるんですか?
テンプレ >>1-11を百回音読しなよ
話は、それが済んでからだw ;p)
725(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/25(日)14:05 ID:Kx0EAA+S(6/12) AAS
>>722 タイポ訂正
それをs(X) = s1+s2X+s3X^2+・・・) と書く
↓
それをs(X) = s1+s2X+s3X^2+・・・ と書く
739(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/25(日)16:20 ID:Kx0EAA+S(7/12) AAS
>>728
>>ここが、箱入り無数目のトリックの一つだね
>決定番号に上限が無いという至極当たり前のことがトリック?頭大丈夫?
>しかもひとつの出題列s∈R^Nに対しては上限を考えること自体無意味。頭大丈夫?
ふっふ、ほっほ
決定番号に上限が無いという至極当たり前のことと宣うが
このとき、決定番号が減衰しなければ、その積分が発散するという当たり前のことを忘れている
省21
745(1): 2024/08/25(日)17:02 ID:Kx0EAA+S(8/12) AAS
>>740
>「有限個の違いを除いて一致」ということかと
>わざわざ定義を尋ねなくてもわかる
>わからない人は思考力がない
自分の文に使われている用語の数学の定義を、あいまいにする
お主は、数学に向いていない
”わざわざ定義を尋ねなくてもわかる”と思われることでも
省9
756(2): 2024/08/25(日)17:58 ID:Kx0EAA+S(9/12) AAS
>>741
>なぜ環全体を考えるのかね?
それは、>>722に書いた通りで
箱入り無数目の可算無限の実数列と、そのしっぽ同値類について
形式的冪級数環 R[[X]] と、多項式環R[X]の話に変換すると見通しが良くなる
(こういう変換は現代数学の常套手段)
二つの形式的冪級数F(X),G(X)∈R[[X]]とする(大文字F,Gを使う)
省26
759(1): 2024/08/25(日)19:40 ID:Kx0EAA+S(10/12) AAS
>>756-758
ふっふ、ほっほ
1)可算無限個の箱に入れた数
例えば、正規のサイコロの目を入れる
相手に見えないように
しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
省12
762(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/25(日)23:18 ID:Kx0EAA+S(11/12) AAS
>>760
>>1)可算無限個の箱に入れた数
>> 例えば、正規のサイコロの目を入れる
>> 相手に見えないように
>> しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
>> そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
>その確率の標本空間はなに?
省15
763: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/25(日)23:31 ID:Kx0EAA+S(12/12) AAS
>>761
おサル>>12か
口裂け女に「口裂け男」
君は、口先男ならぬ 口先おサルだw ;p)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%A3%82%E3%81%91%E5%A5%B3
口裂け女
ユーツベ/km7Ook0OfH4?t=1
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s