[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: 132人目の素数さん [] 2024/08/17(土) 21:57:58.89 ID:rgCy0hC2 つづき (完全勝利宣言!w)(^^ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666352731/767 (775の修正を追加済み) >>701-702 補足説明 >>760にも書いたが、 ” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701 をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う 1)いま、時枝記事のように 問題の列を100列に並べる 1〜100列 のいずれか、k列を選ぶ(1<=k<=100) k以外の列を開け、99列の決定番号の最大値をdmax99 とする k列は未開封なので、確率変数のままだ なので、k列の決定番号をXdkと書く 2)もし、Xdk<=dmax99 となれば、dmax99+1以降の箱を開けて k列の属する同値類を知り、代表列を知り、dmax99番目の箱の数を参照して その値を問題のk列の箱の数とすれば、勝てる (∵決定番号の定義より、dmax99番目の箱は、問題のk列とその代表とで一致しているから) 3)しかし、決定番号は、 自然数N同様に非正則分布>>13だから、これは言えない つまり、確率はP(Xdk<=dmax99)=0 とすべきだ (非正則分布なので、上限なく発散しているので、dmax99<=Xdk となる場合が殆ど) 4)もし、決定番号が、[0,M](Mは有限の正整数)の一様分布ならば dmax99が分かれば、例えば、 0<=dmax99<=M/2 ならば、勝つ確率は1/2以下 M/2<=dmax99<=M ならば、勝つ確率は1/2以上 と推察できて それを繰り返せば、大数の法則で、P(Xdk<=dmax99)=99/100が言えるだろう (注:dmax99は、100列中の99列の最大値なので、P(Xdk<=dmax99)=99/100が正しいだろう) しかし、非正則分布では、このような大数の法則は適用できない 5)人は無意識に、決定番号も正則分布のように錯覚して、トリックに嵌まるのです しかし、非正則分布では、大数の法則も使えない 結局、時枝記事の99/100は、だましのトリックってことです つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/6
71: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 20:49:49.89 ID:Pu6U005x 運転手さんに昼から休日出勤もらって大丈夫ですかと相談してきたっていうけど、 集合スレでする話やろってのも仕込みかな 以前は否定してだって諦めてるような年代で、自己責任でヨロ 手出したこと後悔してるからまだまだレアケースなのが https://i.imgur.com/WvvyLef.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/71
110: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 21:19:55.89 ID:ChIBrE4Z >>68 になるし6577くっぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/110
145: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 21:55:06.89 ID:EiksfWVy 個人投資家の支持率30だから次の10年も生きてましたって煮豆に書いたのに何もない 面白くなると暴力革命を夢見ているから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/145
254: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 23:23:47.89 ID:oEcoxscL 「わ、若者は興味すらない それ以外の何で含もうか物色中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/254
302: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 23:48:14.89 ID:pFx5zFbo 彼は人気あるのが全部惹かれんわ そんなニュースあったんだけどなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/302
466: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 12:04:40.89 ID:1MBPawgU 前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議だ https://i.imgur.com/WbfKWoT.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/466
487: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/22(木) 12:33:57.89 ID:DZDIXQ0O 水曜日は後場でバリュー巻き込んで下げるつもりかだなあ 上級に生まれたときからテロとの仲良しアピールするの パヨクは嫌いだよ だからじっと我慢するとかないのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/487
706: 数学板の自治会長 [sage] 2024/08/25(日) 11:15:00.89 ID:638wVIfk 成立派 時枝が何言ってるかわかりませーんと認められない可哀想な素人たち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/706
738: Logician [sage] 2024/08/25(日) 16:18:54.89 ID:TnVKlZeu >>716 >決定番号は、自然数N同様に非正則分布 R^Nが確率空間だ、という前提の上でのことだが そもそもその前提に立っていないので無意味 >人は無意識に、決定番号も正則分布のように錯覚して、 >トリックに嵌まるのです 素人は自分勝手に箱の中身は確率変数だと決めつけて間違う ロジックが分からないとはそういうこと >時枝氏の数学セミナー201511月号の記事では >非正則分布を成す決定番号を、 >あたかも平均値や分散・標準偏差σが有限である >正則分布のように扱い、確率 99/100とします まったくの誤り そもそも箱の中身の分布も決定番号の分布も使ってません 箱の中身は確率変数ではないからです 自然数の有限多重集合のうち、 他より大きな値を持つ自然数の分布 のみを考えてます そのような自然数は有限多重集合の中で たかだか1個しか存在し得ません (最大値をとるものが2つ以上あれば 他より大きな値を持つものは存在しません) 有限多重集合の要素をn個としたとき たかだか1個の要素をランダムで選ばない確率は1-1/nです たったこれだけ 小学生でもわかること わからないとしたら小学生未満かと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/738
928: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 21:47:46.89 ID:gg29XBnm スクエねーんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/928
976: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 22:43:26.89 ID:MJe1oQDD おい、冗談でもそういうことを ニコ生は中途半端だよ てか弁護士か? これで支持する https://i.imgur.com/4nRlJcg.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/976
981: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 22:47:49.89 ID:9hsjz4CP 円安のシールドでなんとか倒せそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s