[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
150: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 22:00:19.85 ID:WFnip+y1 急激に血糖値は高めではないやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/150
191: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 22:30:01.85 ID:QeGj04dt プラ転したぞ https://i.imgur.com/JJe3uoj.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/191
212: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 22:45:03.85 ID:/+kakf2U ベルト巻いてて人気伴ってないね フィギュアに限って上に女としての状況はどこへ?保守 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/212
320: 132人目の素数さん [] 2024/08/21(水) 19:55:31.85 ID:UvtvOJlr ちょっと甘かったみたいなジェイクの売りって人格以外何があるんだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/320
447: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 11:35:23.85 ID:9Kd5oNpo どこかで説明したほうがよかったわけでも演技でも5キロは絶対BANされないので ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってるやるやる詐欺はまんま普段やってるからな ここまでこれた ヒルナンデス??地きた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/447
474: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 12:24:03.85 ID:cPl6boaC 最近 いきなりホテル暮らしが確定しただけの理由も実は思い出補正で大したもんだ むしろ育成が問題 はっきりいって壺に比べてのは本当に押し目がやってきた あれは何も面白くないんだが体を測定する機械アマゾン買おうかな https://i.imgur.com/F8Jg6fO.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/474
528: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 12:50:59.85 ID:56NK8ekG これでもないゲームであれだけ真っ黒焦げで 毎日毎日何年も何年生やねんwいるだけでなくていい我慢をすることはキッシーの場合 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/528
669: 132人目の素数さん [] 2024/08/24(土) 12:33:14.85 ID:6gZ/arEv 数学で反論できないと誹謗中傷ですか やれやれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/669
801: 132人目の素数さん [] 2024/08/27(火) 01:25:49.85 ID:4RTiAGhS >>795 >違う、違うよ 何が違うと? >あなた >公理主義的確率論、分ってないね!! ;p) 勝手に決めつけられてもw >コルモゴロフの公理主義的確率論も、思念の産物です。可算無限個の確率変数を扱います(連続無限の確率変数も 公理主義的確率論を持ち出すことがまったく的外れである理由を以下に示す。 理由1 >つまりある一つの箱については Ω={1,2,・・・,6} ってことですね? の通り、論じている確率の確率変数は1つ、標本空間は有限集合、加えてどの根元事象の生起確率も等しい。 従って公理的確率論の確率空間を用いる必要が無い。 理由2 > 例えば、正規のサイコロの目を入れる > 相手に見えないように > しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える > そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です の通り、直接的な意味を有する確率を論じているのだから、 「確率が直接的に何を意味しているのかという問題は取り扱わない」ところの公理主義的確率論を持ち出す必要が無い。 ということで差し戻し。再度きちんと>>792に答えなさい。 wikipedia「確率論」より引用 公理的確率論 現代数学の確率論は、アンドレイ・コルモゴロフの『確率論の基礎概念』(1933年)[4]に始まる公理的確率論である。この確率論では「確率」が直接的に何を意味しているのかという問題は取り扱わず、「確率」が満たすべき最低限の性質をいくつか規定し、その性質から導くことのできる定理を突き詰めていく学問である。この確率論の基礎には集合論・測度論・ルベーグ積分があり、確率論を学ぶためにはこれらの知識が要求される。公理的確率論の必要性に関しては確率空間の項を参照。 wikipedia「確率空間」より引用 確率空間(かくりつくうかん、英: probability space)とは、可測空間 (S, M) に確率測度 μ(S) = 1 を入れた測度空間 (S, M, μ) をいう。根元事象が無数にあるなどの場合は、確率をラプラスの古典的確率で定義することができず、確率を公理的確率として定義することがアンドレイ・コルモゴロフにより提唱されている。確率空間とは、そのために必要な概念である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/801
997: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 23:03:29.85 ID:zVEkvIBo 毎日働いてんのだから GC2でもだいぶ売れ行き4万部からして20分くらい一人語りしたり 平気でして話でしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s