[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
14: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/17(土) 22:04:17.29 ID:rgCy0hC2 つづき <繰り返す> https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/887 (スレ18) ・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う ・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う ・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う ・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う 大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6 ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる このスタートラインに立てない 数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p) 補足 1)1列で考えると、決定番号に測度裏付けがないことがよく分る まず、>>7にあるが『時枝記事の決定番号をdとすると、dは1から無限大(∞)までを渡る このような場合、しばしば非正則分布(正則でない)を成す(>>7)』 2)もう少し詳しく説明しよう いま1列で 箱は有限n個だとする 箱にP通りの数を入れる。IID(独立同分布)とする どの箱も的中確率p=1/P だ (ここで、Pは十分大きい(pは十分小さい)と仮定する) 3)1列 箱は有限n個の決定番号を考えよう 場合の数は、全体でP^nだが 決定番号をkとしてn-1以下つまりk≦n-1の場合の数は(自由度が1つ減って) P^(n-1)となる よって i)決定番号kがn-1以下(k≦n-1)の場合の割合は P^(n-1)/P^n=1/P(=p)となる ii)決定番号kがちょうどn(k=n つまり最後)の場合の割合は 1-1/P(=1-p)となる 4)ここで、下記の二つ場合の極限を考えよう i)n→∞(箱が無限個):この場合、全体の大部分をしめるn番目(最後)の箱は 無限のかなたに飛び去る いま決定番号が、有限m番目以下(k≦m)の場合の数は P^mで、全体はP^n→∞で よって、その割合は n→∞でP^m/P^n→0 ii)P→∞(箱に入れる数が無限通り、例えば自然数N全体とか実数R全体): この場合、箱が有限n個の決定番号で、k=n の割合は1 k<n の割合は0 よって、そもそも、有限n個の決定番号にバラツキが無く、k=n の割合は1で決まるので 決定番号の比較による確率が無意味 箱が無限個の場合にも同様で、k=n の割合1の箱が無限のかなたに飛び去って見えなくなるので ”決定番号の比較による確率が無意味”が見えにくくなっている(これが箱入り無数目のトリック) ということで、結論は 箱入り無数目の”決定番号の比較による確率が無意味”で これが箱入り無数目のトリック 追伸 オチコボレおサルさんと もう一人 オチコボレさんがいます。おサルさんのお友達です。主張が似ていて そっくりです ;p) この二人が 数学科出身と名乗るから驚くぜ。どこの大学が名乗らない方がいいぞ。同窓生が恥をかくw ;p) テンプレは以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/14
19: Mara Papiyas [sage] 2024/08/18(日) 08:10:29.29 ID:mPlbZK3+ >>5 >Hart氏の”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.GAME2”のように、 >選択公理不使用のGAME2があるから、 >ソロヴェイの定理から、 >ヴィタリのような非可測は否定される Sergiu HartのGAME 2では、各項は独立ではないが、それ分かってる? ついでにいうと、有理数の全体は可算集合であり、 可算集合の各元の単元集合が等しい測度を持つような確率測度は アルキメデスの原理から否定される それ分かってる? 無限列の集合に制限を加えれば、選択公理を使わなくても 同値類の代表が直接選べる場合もある それ分かってる? ソロヴェイの定理は関係ない。 むしろソロヴェイモデルは選択公理を否定するが、それ分かってる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/19
66: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 20:48:27.29 ID:5u48Pkgs むしろいない方のtweetでGMOの名前きっちり書き込むとご褒美貰える仕事になるホラー… https://i.imgur.com/IGTCVlV.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/66
291: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 23:39:47.29 ID:mjk9SdQ7 >>72 また嫌われるね https://i.imgur.com/aobxLzT.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/291
564: 132人目の素数さん [] 2024/08/22(木) 13:07:28.29 ID:5lvjifIN そらハンゲの麻雀をまだやってたな 今年も! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/564
709: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/25(日) 11:57:56.29 ID:T3RsIUq4 オイこらカミツキ亀 オドレのどこをどう見たら自治会長に成るんじゃ? 何でカミツキ亀ってSeta爺の子機みたいな立ち回りしかしないんよ? Seta爺の他者自演か? Seta爺の肩を持つ行為を一時のみならず毎度毎度なんて 数学板でも屈指の自殺行為じゃろ、何せ奴は 「無限小数が無い世界では0.99999……≠1だよね?」という数学以前論理学以前認識異常発言や 「超限順序数ωを後者とするω−1は存在する!」と大嘘ぶっこいたり 後から「超限順序数ωを後者とするω−1は存在する数学を作ればいい!」とパラドクスでさえない理非を言い出したり 「そんな数学もあっていい。それが21世紀の数学だよ。」したりと 理非お構い無しに「数学は自由、何でもアリ」主張を仕出かしたり 「ここは5ちゃん 何でもアリ 責任なんてクソ喰らえ」と無責任発言まで仕出かす 全き非数学の俺持論開陳に執心する持論語り爺 何でそんなSeta爺の擁護専なんて生まれて来た事を後悔するほど恥ずかしい真似できるんじゃろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/709
716: 132人目の素数さん [] 2024/08/25(日) 12:47:34.29 ID:Kx0EAA+S >>707 >早く記事のどこに誤りがあるのか答えて下さい >答えられないなら黙ってスレから去りましょう 女々しいよ ・記事の誤り指摘は 昔っから、テンプレに入れている レスの>>3-11です ・要点を抜粋すると下記の通り >>3より この部分を掘り下げておくと 1.時枝氏は、この記事を、数学の定理の紹介とはしていないことに気付く 2.”Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.”と 3.まあ、お気楽な、おとぎ話とまでは言ってないとしても、その類いの話として紹介しているのだった >>5より だめなのは、時枝記事だ。まあ、題名はおちゃらけだが、もっとはっきり、数学パズルとした方がよかったろう >>6より 3)しかし、決定番号は、 自然数N同様に非正則分布>>13だから、これは言えない つまり、確率はP(Xdk<=dmax99)=0 とすべきだ (非正則分布なので、上限なく発散しているので、dmax99<=Xdk となる場合が殆ど) 5)人は無意識に、決定番号も正則分布のように錯覚して、トリックに嵌まるのです しかし、非正則分布では、大数の法則も使えない 結局、時枝記事の99/100は、だましのトリックってことです >>7より 4)ところで、時枝氏の数学セミナー201511月号の記事では このような非正則分布を成す決定番号を、あたかも平均値や分散・標準偏差σが有限である 正則分布のように扱い、確率 99/100とします これは、全くのデタラメでゴマカシです (参考) https://ai-trend.jp/basic-study/bayes/improper_prior/ AVILEN Inc. 2020 2020/04/14 非正則事前分布とは?〜完全なる無情報事前分布〜 ライター:古澤嘉啓 目次 1 非正則な分布とは?一様分布との比較 2 非正則分布は確率分布ではない!? 3 非正則事前分布は完全なる無情報事前分布 4 まとめ 重川一郎 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 2013年度前期 確率論基礎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/716
773: 132人目の素数さん [] 2024/08/26(月) 09:45:50.29 ID:K+EYpRZf >>771 記事のどこに屁理屈が書かれてると? 記事を引用して答えよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/773
793: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/26(月) 20:07:06.29 ID:zkXCWvHW マジか、相変わらずカミツキ亀も箱の中身を未知数列ではなく変数列だと思い込んでるんか やっぱりSetA爺が子機から他人擬装自演投稿としとるんと違うか?か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/793
874: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 20:47:18.29 ID:w0OetXOj 屁が止まらなくなる不思議 そこに何が有名で、そもそも層が薄いだけ」 「#マネなんかわかってないからな https://i.imgur.com/TrLT7KI.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/874
927: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 21:47:40.29 ID:Ly9TOAh3 黒光りは自分が王様になりそうだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723899226/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s