[過去ログ]
Inter-universal geometry とABC 予想57 (1002レス)
Inter-universal geometry とABC 予想57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107: 132人目の素数さん [] 2024/10/03(木) 10:12:09.02 ID:yATusmD/ スレチ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/107
138: 132人目の素数さん [] 2024/10/27(日) 16:10:00.02 ID:C1aS6cqY 日経 2024.8.5 KADOKAWA、25万人の個人情報漏洩 N高生の学歴など > 全体の7割に相当する18万6269人は、N高などを運営する学校法人の角川ドワンゴ学園に関連する個人情報だった。在校生や卒業生、保護者、従業員らの氏名、住所、メールアドレス、口座情報などが含まれている。 このほか、ドワンゴや同社の関係会社の一部取引先、ドワンゴ全従業員の個人情報なども流出した。 > サイバー攻撃の原因については、(略)、 大手セキュリティー専門企業の調査では「フィッシングなどの攻撃でドワンゴの従業員のアカウント情報が窃取されたと推察される」とした。このアカウント情報によって社内ネットワークに侵入されたという http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/138
201: 132人目の素数さん [] 2024/11/11(月) 13:36:14.02 ID:fZRxSgJD 未だに予想だから論文はゴミ 論文を崇拝する輩もゴミ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/201
288: 132人目の素数さん [] 2024/12/09(月) 01:32:35.02 ID:psudWKHf m.o k.joshi 2024.Jun 29 at 5:25 In the context of the conversations here and especially Yaakov Baruch's question above, the following reportwill be useful. Scholze has previewed this document and we have discussed its contents; it has also been sent to Mochizuki for preview. No response from him yet. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/288
315: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 03:53:55.02 ID:8a+wmLu2 >>310 数学通信でも答える責任があるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/315
349: 132人目の素数さん [] 2025/01/04(土) 13:38:13.02 ID:W4/8kzx/ ブログ第二弾来た いつものバイタリティー溢れる内容 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/349
525: 132人目の素数さん [] 2025/04/08(火) 23:28:30.02 ID:99P0jCYU woit氏のブログ 2025年4月6日 Some Math and Physics Items https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=14516 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/525
581: 132人目の素数さん [] 2025/06/01(日) 11:09:24.02 ID:WB/XXyVf >>580 まあ、 >20年4月3日、京大数理研は論文の正しさを 認め、数学誌への掲載を決めたと発表した。 >編集委員長の1人、玉川安騎男教授は「審査には100%の自信を持っている」と語った。 ショルツ氏らが指摘した疑問は、査読者や 研究所内の検証の結果、問題ないと判断された。 >ただ、編集委員会では「大勢が分からないといっている論文を認めていいのか」と否定的な意見もあったとされる。 最終的に、論文の正否は著者に帰するとして 、受理が決まった。 井原康隆先生著文化の土壌に自立の根では (>>4) 出版後も、 >筆者の2012年の論文も4部で引用されていますが、全体が理解できていません。 >また、この稿を推敲中、定量的な結果も得られたという報告が、 数理研のプレプリント シリーズから出されました(こちらは望月さんを含む数人の共著です)が、 これについてはさらに待たなくてはならないでしょう。 と述べている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/581
618: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/05(木) 00:55:49.02 ID:Bw2dEODy Gemini 2.5 Pro Preview 05-06 ご提示いただいた資料は、望月新一氏の宇宙際タイヒミュラー理論(IUTT)に関する論文の一部ですね。その中で「種 (species)」という概念は、この理論の根幹をなす非常に重要な考え方の一つです。 日本語で、できる限り具体的に、分かりやすく説明します。 「種」とは何か? 一言でいうと、「種」とは、数学的対象の「型」や「設計図」のようなものを指します。 従来の数学では、例えば「群」という対象を考えるとき、具体的な集合とその上の演算の組を考えます。しかし、IUTTにおける「種」の考え方では、そのような具体的な対象そのものよりも、「群であるとはどういうことか」「群を定義するためのルールや条件は何か」といった、より抽象的な「定義の仕方」そのものに注目します。 論文(IVページ67-68、定義3.1)によれば、より正確には: 0-種 (0-species):数学的対象(例えば、ある種の集合の組)が満たすべき条件を記述した集合論的な数式(ルール)の集まりです。 0-標本 (0-specimen):特定の数学的宇宙(ZFCモデル)の中で、この0-種のルールを満たす具体的な対象のことです。例えば、「群の種」に対して、具体的な整数のなす加法群(Z, +)は0-標本の一つです。 1-種 (1-species):二つの0-標本の間の「関係」や「射」が満たすべきルールを記述したものです。 1-標本 (1-specimen):具体的な0-標本の間にあって、1-種のルールを満たす具体的な関係や射のことです。例えば、「群の準同型写像の種」に対して、具体的な二つの群の間の準同型写像は1-標本です。 種 (species):この0-種とその上の1-種のペアを指します。つまり、対象の「型」とその型の対象間の「射の型」をセットで定義したものです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/618
659: 132人目の素数さん [] 2025/06/07(土) 06:40:01.02 ID:bc5LwOcV もっと具体的に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/659
779: 132人目の素数さん [] 2025/06/10(火) 12:53:00.02 ID:9a0h/5WM >>774 IUTはSTAP論文スキャンダルの数学版。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/779
793: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/10(火) 13:17:00.02 キチガイ無職が警察に泣きついて法律知らないバカであることを言い聞かされるの最高に快感 知能の無さの証明になるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723187304/793
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s