[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
701
(2): 2024/08/27(火)15:31 ID:r7SyCYod(1/2) AAS
佐藤‐テイト予想
外部リンク[pdf]:www.math.kyoto-u.ac.jp
703: 2024/08/27(火)23:20 ID:r7SyCYod(2/2) AAS
>>701
これは御大かな

佐藤・テイト予想
y2 = x3 + x2 − x で定義される楕円曲線 E に対して X2 − apX + p の根のうち上半平面にあるもののみをプロットした図。ここで ap は ap = 1 + p − #E(Fp) で定義される数である。図から根の偏角の密度は90°付近で濃いことが見て取れる。
佐藤・テイト予想(Sato–Tate conjecture)とは、楕円曲線 E と素数 p に対して定まるある実数 θp の分布に関する予想である。もう少し正確には、有理数体上定義された楕円曲線 E を一つ固定したとき、各素数 p での還元 Ep は有限体 Fp 上の楕円曲線となるが、その楕円曲線 Ep の点の数が p を動かしたときある決まった分布になるというものである。

この予想は1963年に佐藤幹夫(Mikio Sato)により提出され、ジョン・テイト(John Tate)により代数幾何学的に解釈された。

つづく
715: 2024/08/28(水)08:21 ID:vITJaj1V(1/19) AAS
>>701
エタールコホモロジーとℓ進表現
外部リンク[pdf]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s