[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665(3): 2024/08/25(日)20:18 ID:Kx0EAA+S(1/7) AAS
>>578
>そもそも代数方程式の根号による解法は線形代数の範囲か?
>常識的には否
学生気分の抜けないやつ
「線形代数の範囲か?」とか、アホかいな
「線形代数の範囲」なんて、現実の数学にはそんな壁はない
単に、大学の教程で便宜で決めただけだよ
省36
669(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/25(日)20:48 ID:Kx0EAA+S(3/7) AAS
>>665 追加
>3)その上で、得られたn次代数方程式(固有方程式)を数値的に解くことが必要とされる
(参考)
検索:n次代数方程式 数値解法
検索結果:(とりあえず下記の7つ みつくろい)
1)
第13章 代数方程式の解法
省44
682: 2024/08/26(月)08:38 ID:itT8DNGF(1/2) AAS
>>665
>>そもそも代数方程式の根号による解法は線形代数の範囲か?
>>常識的には否
>学生気分の抜けないやつ
>「線形代数の範囲か?」とか、アホかいな
>「線形代数の範囲」なんて、現実の数学にはそんな壁はない
>単に、大学の教程で便宜で決めただけだよ
省10
683: 2024/08/26(月)08:48 ID:0UUiEs7P(1/2) AAS
>>665
>>数値解法の必要性
>ここな、素人くさいよね
>”冪根を開く”にも、10進展開には 例えば√2の10進展開を得るには、反復法を使うよね
>だったら、数値解法に対し ”反復法”うんぬんで文句つけるのは筋違いだろう
>固有値λの固有方程式を経由するときの問題点は
>1)固有方程式を求めるために、固有値λの入った 数式処理を必要とすること(純粋に すなおな数値計算にならないこと)
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s