[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/25(木) 11:06:11.35 ID:tsTYGLko 資料がヒットしたので貼る https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/2175.html RIMS Kôkyûroku No.2175 擬凸領域のトポロジーと再生核 Topology of pseudoconvex domains and analysis of reproducing kernels RIMS 共同研究(グループ型) 2017/11/20〜2017/11/22 足立 真訓 Masanori Adachi 4. L^2拡張定理に関する最近の話題 (擬凸領域のトポロジーと再生核)-------------------------------------------------------------------47 東京大学大学院数理科学研究科 細野 元気 (Hosono,Genki) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/2175-04.pdf L2拡張定理に関する最近の話題 東京大学大学院数理科学研究科 細野元気 1はじめに 本稿の目的は、大沢-竹腰の拡張定理に関する最近の進展のうち、主に最良係数に関する話題を紹介することである。 まずは、拡張定理の主張を紹介する。 略す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/67
69: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/25(木) 11:20:37.08 ID:tsTYGLko >>67 資料追加 これは御大 https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/2175-04.pdf 3. NISHINO'S RIGIDITY, LOCALLY PSEUDOCONVEX MAPS, AND HOLOMORPHIC MOTIONS (Topology of pseudoconvex domains and analysis of reproducing kernels)---27 名古屋大学 大沢 健夫 (OHSAWA,TAKEO ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.239s*