[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
528: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 09:02:55.74 ID:1Uz6qyBB >>527 >>線型代数が苦手な奴に限って >>1.行列の正則性(例えば列ベクトルが線型独立) >>2.行列式が0でない >>3.行列の固有方程式が0でない根を持つ >>という話を同列に語りたがる >あたま混乱してない? いや、全然 混乱してるのは君 >線型代数の入門段階では、それで良いんだよ ただ、知識さえ詰め込めばいい、と? 公式の暗記だけで大学入試の数学を乗り越えた奴は 大学入っても同じ手が使えると思いこむ そして、ものの見事に落第する >nxnの正方行列で >行列の成分に 実数Rを取るとき >その3つは同値 >重要な知識だよ その知識で終わりだろ? 証明はできないんだろ? だから大学1年の数学で落ちこぼれる なぜ正則性を示すのに消去法が有効なのか? なぜ行列式を計算するのに消去法が有効なのか? なぜ固有値の計算には消去法が使えないのか? それが全然わかってないんじゃ、 大学1年の線形代数、全然分かってないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/528
529: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 09:06:48.58 ID:rzKoyy8y >>528 >>実際、ブルバキの数学原論ではそういう構成になっている >当時としては ブルバキのやったことは それなりに意味があったとしても >いまどき 必ずしも手放しでは、賞賛されていない しかしながら、いまどきの線形代数の教科書では いきなり行列式の定義とクラメールの公式だけ出して 「はい、線型方程式系の解はこれで表せます 終了!」 なんて昔の本みたいな馬鹿なことはしない ま、昭和時代に大学卒業した1がそういうクソ本でしか勉強せず 行列の基本変換も消去法も知らんままだとしたら・・・哀れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/529
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s