[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
274: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/17(土) 06:45:17.11 ID:QhrLmgBZ >>222−224の長大な文章の中で 1がコピペして意味があるのは この3文だけだった よく読んで、この板で無意味な駄文を書き続けたほうがいいかどうか よく考えたほうがよろしかろう 「…感覚的に好きになれないものは, 労多くして功少ないという結果におわるもののようである. これは学問でも,職業の撰択においてでも, その他諸々のことについても正しいようである. 好悪の感情というのは,人為的な倫理や道徳などというものより, もっと深いところで人間の存在とかかわりあっているように思うが, どんなものであろうか.」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/274
275: 132人目の素数さん [] 2024/08/17(土) 08:43:26.99 ID:rgCy0hC2 >>274 >「…感覚的に好きになれないものは, >労多くして功少ないという結果におわるもののようである. ふっふ、ほっほ おサルさん>>9 この文章が、君の心にグサリと刺さったかな? ;p) 小学生で遠山啓の「数学入門」を読み、数学に憧れた そして、w大数学科に進んだが、数学科の最初の授業で 遠山啓の「数学入門」とは全く違う 大学数学科の世界を見せられて 憧れていた世界とは違うことを知った それを思い出したか? 「…感覚的に好きになれないものは, 労多くして功少ないという結果におわるもののようである.」 そして、君のw大の数学科時代は、その通りの結果になってしまったのだった まあ、そういう人は多いかも 高校数学ができるからといって、大学数学科でバリバリ数学が出来るとは限らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/275
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s