[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
175: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/06(火) 11:53:53.54 ID:8Ewwxemr Renormalization Group and Critical Phenomena. K.G. Wilson https://journals.aps.org/prb/pdf/10.1103/PhysRevB.4.3174 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/175
177: 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 17:14:06.36 ID:c3tch4uI >>175 >K.G. Wilson ああ、あのノーベル物理学賞のウィルソンさんか! 師匠が、マレー・ゲルマンで、師匠もノーベル物理学賞 「クォーク」の名付け親で、読んでいた小説の鳥の鳴き声から取ったという逸話(半分ジョークっぽい実話)がありますね 日本では、中野・西島・ゲルマンの法則 が有名です (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3 ケネス・G・ウィルソン(Kenneth Geddes Wilson、1936年6月8日 - 2013年6月15日)は、アメリカ合衆国の物理学者。「相転移に関連した臨界現象に関する研究」により、1982年のノーベル物理学賞を受賞した。 経歴 1936年にハーバード大学化学部教授のブライト・ウィルソン・ジュニアの息子としてマサチューセッツ州ウォルサムで生まれた。一回の飛び級を経験して1952年にハーバード大学に入学し、数学を専攻とするかたわら物理学も学んだ。大学卒業後は、カリフォルニア工科大学の大学院でゲル=マンのもとで原子物理学の研究を行った。 業績 繰り込み群 格子ゲージ理論 https://en.wikipedia.org/wiki/Kenneth_G._Wilson Kenneth G. Wilson Kenneth Geddes "Ken" Wilson (June 8, 1936 – June 15, 2013) was an American theoretical physicist and a pioneer in using computers for studying particle physics. He was awarded the 1982 Nobel Prize in Physics for his work on phase transitions—illuminating the subtle essence of phenomena like melting ice and emerging magnetism. It was embodied in his fundamental work on the renormalization group. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s