[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
627(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/23(金)10:45 ID:l6g3Gkbi(1/3) AAS
>>576-577
>ながれ24(2005)221.〔新刊紹介〕「スペクトル法による数値計算入門」石岡 圭一 著
>幾何学ではスペクトルと言えばラプラシアンの固有値
・”固有値と固有ベクトル→スペクトル”が、プロ数学者の連想ゲームでしょうかね?
・そういわれると、量子力学でそんな話がありましたかね。なんとなく思い出してきた・・
外部リンク:ja.wikipedia.org
固有値と固有ベクトル
省13
631(1): 2024/08/23(金)10:54 ID:l6g3Gkbi(2/3) AAS
>>626
>スポーツ :見てるだけで面白い
>将棋・囲碁:ルールくらいは分かるから、まだ見て楽しめる
>数学 :そもそも何が何やら素人にはチンプンカンプン
ふっふ、ほっほ
自虐を言われてもねw ;p)
日本には、数学セミナーと数理科学と現代数学という月刊誌が3つ
省5
632(1): 2024/08/23(金)10:59 ID:l6g3Gkbi(3/3) AAS
>>629
>論理が分からない人はなんでもかんでも連想ゲームだと思い込む
ある局面を見て 何も浮かばない人は、手が見えないと言われる
プロは、一目で急所が見える。一連の手筋が浮かぶ。そういう人を、手が見えるという
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s