[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
110: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/30(火)11:30 ID:ZMq7Uf7X(1/3) AAS
時代が変わったということでしょうね?

(参考)
biz-journal.jp/company/post_382521.html
ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 数学科が就職に困らない学科に変貌
2024.07.29
文=Business Journal編集部、協力=川畑翔太郎/株式会社UZUZ COLLEGE代表取締役

 かつては「就職無理学科」ともいわれ就職活動では不利になるというイメージが強かった大学の数学科。ここ数年、企業からのニーズが高く「就職に困らない学科」「企業から人気の学科」になりつつあるというSNS上の投稿が一部で話題となっている。その理由とは何なのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。
省3
112
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/30(火)13:50 ID:ZMq7Uf7X(2/3) AAS
>>111
ありがとう

数学よりも、囲碁が面白いと
東大数学科からプロ囲碁棋士へ
光永 淳造さん(下記)

しかし、自分が好きなことを職業にできるのは、一握り

(参考)
省8
114: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/30(火)16:06 ID:ZMq7Uf7X(3/3) AAS
>>113
すまん
3浪か否かは、わからんかったが

”1996年、東京大学に進学後も囲碁を続け第33回学生十傑戦で1位となる[2]。朝日アマ囲碁十傑戦でも4位入賞を果たす。”
で、1996年は ”第33回学生十傑戦で1位となる[2]。朝日アマ囲碁十傑戦でも4位入賞を果たす”にかかっている気がする

1992年、灘高校2年次の日本数学オリンピックで入賞
なので、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s