[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
136: 2024/07/31(水)06:26 ID:VmV60VoT(1/3) AAS
ガロア第一論文には、ガロアが参照している文献
または、当時「共通知」となっていた知識があって
それこそはガウスD.A.第7章の方法。
ガロアはこれを「ガウス氏の方法」と述べる。
これを理解せずにガロア第一論文は読めない。
その典型的な失敗例が1。
137: 2024/07/31(水)06:29 ID:VmV60VoT(2/3) AAS
ガウスD.A.
第7章: 円の分割を定める方程式(第335条 - 366条)

べき根解法の理論が始まるのは
「根Ωを見つけるのに用いられる方程式の,純粋方程式への還元」
という見出し以下、第359条から。

それより前の条は単なる準備段階なのだろうか?
今日言う「ガロア対応」と重なる部分はあって
省5
138
(2): 2024/07/31(水)06:34 ID:VmV60VoT(3/3) AAS
>アベルはカール・フリードリヒ・ガウスの文体について
>「彼は砂に残った足跡を尻尾で消すキツネのようだ」と
>有名な​​言葉を残している。ガウスは「自尊心のある建築家は、
>建物を完成させた後に足場をそのまま残したりしない」と答えた。

これをもってガウスが「わざと分かりにくく書いた。発見の秘密を隠蔽した」
と思っているなら誤解だろう。ガウスは出来うる限り明解に記述
しようとしているはずである。では逆に、計算や帰納の痕跡を
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s