[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540
(1): 2024/08/21(水)09:53:49.30 ID:KCB7zAah(3/3) AAS
200年前でも「円理弧背術」は多くの写本により広く読まれた。
まして今日、田舎だから世間が狭いということはありえない。
577
(1): 2024/08/22(木)08:10:37.30 ID:I9y1jkul(2/4) AAS
幾何学ではスペクトルと言えば
ラプラシアンの固有値
581: 2024/08/22(木)08:28:23.30 ID:/OrJD/Ro(1/2) AAS
線型代数における易しい問題
・連立線型方程式系の求解
・逆行列を求めること
・行列式を求めること

線型代数における難しい問題
・固有値を求めること
・行列の対角化で、両側からかける行列を求めること
省2
605: 2024/08/22(木)12:38:53.30 ID:VjIivO3L(1/3) AAS
>>604
大学1年の線型代数で落ちこぼれた奴は数学諦めて碁でも打ってろ
612: 2024/08/22(木)15:58:38.30 ID:MfXtM+mW(5/5) AAS
1もスクリプトもラグランジュ分解式を用いて円分方程式のベキ根解を求めるのは無理

エテ公未満だな
721: 2024/08/28(水)10:21:38.30 ID:KqTlc+vF(3/5) AAS
ノイマンのノントリビアルな貢献のなかで
著しいものは
(稠密な定義域を持つ)閉作用素の導入
722: 2024/08/28(水)10:31:28.30 ID:lK99rkES(1/2) AAS
よたばなし
クズ1の連想=妄想コピペ貼り荒らし落ちこぼれ
元N大教授の連想=便所の落書き幻覚徘徊
744
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/28(水)18:57:51.30 ID:P+8ZffUB(4/5) AAS
>>737
>3つの基本論文
>7月9日、ハイゼンベルクはマックス・ボルンに同じ計算結果を渡し、「おかしな論文を書いて出版に出す勇気がなかった。ボルンはそれを読んで助言してほしい」と述べ、出版前にハイゼンベルクはボルンに論文の分析を任せてしばらくその場を離れた。[ 6 ]
>ボルンはその論文を読んで、その定式化が、ブレスラウ大学でヤコブ・ロザネス[10]のもとで学んだ行列の体系的な言語[9]に転写して拡張できるものであることを認識した。ボルンは、助手でかつての教え子であるパスクアル・ジョーダンの助けを借りて、すぐに転写と拡張を開始し、その結果を出版のために提出した。その論文はハイゼンベルクの論文のわずか60日後に出版された。[ 11 ]
>3人の著者全員による後続の論文が年末までに出版のために提出された。[ 12 ]

ふっふ、ほっほ
いいかな
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s