[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 132人目の素数さん [] 2024/07/25(木) 08:44:38.20 ID:qpPXR3ne 岡潔先生はかつて郷里の村の子供たちに 「基地外博士」と呼ばれていたそうだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/62
79: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 09:02:55.20 ID:R3SDOBSn ブルバキにおけるヴァレリーの影響についても論じることができるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/79
88: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 13:56:51.20 ID:yFmDBkVY >>80 >>83 >さすがの教養ですね 理系一般教養科目の微分積分と線形代数が全滅の奴が いくら教養だポール・ヴァレリーだ ハミルトンの四元数だグラスマンの広延論だ数学史だ とほざいたところで全く無意味 マセマの本からはじめなさい https://books.mathema.jp/success-road http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/88
97: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 20:58:51.20 ID:3CD9grAI ガロアが左翼? ガロアが高等師範学校ではなく、高等理工科学校という 士官養成学校にどうしても入りたかったことを 見逃している。そして、ガロアは友人に宛てた手紙で言う 「愛国者諸君、そして我が友よ。私が国のためではなく 別のもののために死ぬことを責めないでくれたまえ。」 確かにガロアは王党派ではなく共和派だったが、戦後日本に おけるようなバカ左翼とはまったく異なることが分かる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/97
137: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/31(水) 06:29:34.20 ID:VmV60VoT ガウスD.A. 第7章: 円の分割を定める方程式(第335条 - 366条) べき根解法の理論が始まるのは 「根Ωを見つけるのに用いられる方程式の,純粋方程式への還元」 という見出し以下、第359条から。 それより前の条は単なる準備段階なのだろうか? 今日言う「ガロア対応」と重なる部分はあって ガロア理論の雛形であると同時に、逆に ガロア理論を既知とすればより透明に理解できる ことは確かだが、完全に包摂されるわけではない。 それが「ガウス周期」に関する詳細な理論であって ガウスは後にこれを数論に応用する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/137
214: 132人目の素数さん [] 2024/08/14(水) 20:57:48.20 ID:gWWFpu6Y >>213 >高校時代は三大バカの一人だった これは、御大か 高校時代のみならず 東大に入学して、さらに京大の教養を学ぶ 三大バカの続きをやっている・・ ;p) 中野先生、竹腰先生との出会いがラッキーでしたね 京大に進まなければ、この出会いはなかった・・ ;p) https://note.com/kazushirotori/n/n55676574bfb3 大器の価値はわかりにくい 城取一成 2022年8月27日 「小さく叩けば、小さく響き 大きく叩けば大きく響く 馬鹿なら大馬鹿で、利口なら大利口だ」 坂本龍馬は、西郷隆盛をこう評したという。 小人(しょうじん)には、大人(たいじん)の価値がわからない。 山国育ちには 海の広大さは想像できない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/214
255: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/17(土) 06:20:25.20 ID:QhrLmgBZ >>223 11 何度もよく使用されるものは自然に暗記されて,何章のProporition x というだけで あのことかとわかるようになったものである. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/255
279: 132人目の素数さん [] 2024/08/17(土) 11:54:03.20 ID:rgCy0hC2 >>276 >>この文章が、君の心にグサリと刺さったかな? > この文章で、憑き物がポロっと落ちたなら、結構 > 1君の●った数学信仰も落ちるといいね 下記の「突撃インタビュー飯高茂先生に聞く」 ・東大では「数学へのあこがれにはなるべく早く冷水を浴びせ,どんなに冷たくされても,這い上がってくる者だけを相手にしよう」 ・「学習院に来てからは教育に熱心になって,8割の学生がわかるようにということを目標にして,なるべく丁寧にやりました」 まあ、当時のw大はT大のまねだったかな? G大なみの「8割の学生がわかるように」ではなかったんだね 要するに T大流の”研究者を養成する”ための数学教程なのか? あるいは、「8割の学生がわかるように」そして(G大数学科出ても 殆どは数学研究者にはならないだろうが) しかし、”G大数学科出”として社会で活躍できるようにか? それが、飯高氏のG大では「8割の学生がわかるように」の心だったろう この違いが、おサルさん>>9には 分らないらしいなwww ;p) (参考) math.サクラ/ 千葉県高等学校教育研究会数学部会 math.サクラ/?action=common_download_main&upload_id=1374 2013/11/22 突撃インタビュー飯高茂先生に聞く 今回は,3月を以って学習院大学を去られた飯高茂先生です。伺ったのは3月で,引越しの荷造りでお忙しい中,インタビューに応じてくださいました。終了後には学習院大学の構内の,閑静な場所を案内していただきました 3 大学の教員となって —学習院の前は東大で教えていましたね。 大学院できちんと論文を書き上げると助手になり,数年経ったら専任講師になり,結局,18 年間東大で教えていました。 東大では,「わからない人は早く大学院をやめたほうがいい。」「数学へのあこがれにはなるべく早く冷水を浴びせ,どんなに冷たくされても,這い上がってくる者だけを相手にしよう」と思っていました。 研究者を養成するにはそれでよかったのですが,学習院に来てからは教育に熱心になって,8割の学生がわかるようにということを目標にして,なるべく丁寧にやりました。 —8割を理解させる工夫というか心がけのようなものがあったら教えて下さい。 まず,行列と行列式に区別がつかない学生が結構いるんですよ。それらの基本的なことをちゃんと覚えられるように,自分でいろいろ格言を作るんですね。「これを覚えればできる」と。 これは第1行と第2行が同じだったら,隣の行をカンニングしているのだから,0点であると。—(笑)あるところでこの話をしても,笑ってくれなかったんですよ。それは、数学科を出ても行列式がまったく分かっていないということです。みなさんは笑ってくれたからうれしい。 学生は感心して,ノートに書く。それを他の担当の先生の授業のテストの答案でも使う。 「カンニングにより0」という具合に。するとその先生はびっくりする。—(笑) 他にも,「留年の原理」,「キューティーハニーの七変化」,「シルベスター(スタローン)」,「合コンの原理」・・・なんて作りましたが, 今の学生は,キューティーハニーやスタローンを知らなくて受けません(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/279
350: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 22:14:46.20 ID:fivowbXI 野菜炒めを主食として https://i.imgur.com/JEBszla.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/350
423: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 22:58:19.20 ID:EAY/myJ8 ホモではないんだけどD2くんの太鼓持ちやめてください 重複してたんか 今さらだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/423
481: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/19(月) 23:30:23.20 ID:o9H9Bfzg お前の贔屓は知られてないはずなんだよこれ フリー直近下抜けるかな 体操新体操アーティスティックスイミングみたいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/481
539: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/21(水) 09:52:42.20 ID:vbbroKm2 >なぜ固有値の計算には消去法が使えないのか? 固有方程式の係数の計算はトレースと行列式で事足りる 固有方程式は代数方程式だから、それを解くのは線型代数の外 まあ、1とかいう素人がガロア理論とか代数方程式にこだわる理由は どうせ仕事で固有値求めなきゃなんないんでなんかうまい方法ないかと思って いろいろ調べた結果だろうと思うが、それが目的なら全然見当違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/539
642: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/23(金) 15:42:08.20 ID:RH1BXI09 >>641 サル 俺はサルじゃない、ヒトだと吠える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/642
843: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/29(木) 21:53:03.20 ID:0ayFh1GX オタでも再販日や新作発売日は休み扱いやわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721183883/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s