[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29(2): 2024/07/20(土)09:04:39.17 ID:nq1q+aE5(5/6) AAS
◆yH25M02vWFhPに質問
正方行列Aのトレースを対角成分の和と定義する
このとき、tr(AB)=tr(BA)を示せ
まあ、君には無理だろう
検索結果をコピペしても
中身が理解できないから
自分の言葉で説明できない
85: 2024/07/27(土)12:33:21.17 ID:mJH2wG4I(7/11) AAS
>>80 補足
>堀辰雄の中編小説『風立ちぬ』冒頭に、堀自身が訳したヴァレリーの詩『海辺の墓地』の一節「風立ちぬ、いざ生きめやも(Le vent se lève, il faut tenter de vivre.)」が引用されており、また小説の題名にも使われている。
Le vent se lève, il faut tenter de vivre
<google訳>
「風が吹いている、私たちは生きようと努めなければならない」
<google英訳>
”The wind is rising, we must try to live”
173: 2024/08/05(月)22:50:11.17 ID:r+OcSZIr(1) AAS
くりこみ群(くりこみぐん、(英: renormalization group)とは、
くりこみ変換により構成される半群である。名前では「群」とついているが、実際は「群」ではなく「半群」である点は注意すべきことである。
くりこみ変換
「くりこみ変換」とは、直感的に言うとスケール変換をして粗視化することである。量子論的場の理論の理解では素粒子は半径を持たないので任意のスケール変換に対し、元のスケールの粒子描像に新たに量子補正を取り入れた粒子を「変換後のスケールにおける粒子」と再定義することが可能である。つまりスケール変換に応じて質量や結合定数の異なる粒子描像に移行することになる。
217: 2024/08/15(木)05:51:34.17 ID:Q9MeXrAK(1/3) AAS
>>214
>これは、〇〇か
匿名なのにいちいち誰か詮索する🐎🦌
498: 2024/08/19(月)23:44:12.17 ID:w0PoaZ9b(3/3) AAS
赤西が有閑倶楽部でワースト入ったところで停滞しちゃってる
でも翌年の決算や先行きがダメ
てか、今回は燃えねーよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください
879: 2024/08/29(木)22:28:51.17 ID:QzqaiQp/(1) AAS
あと前方向
最低五個はカメラあるぞ
テレビに洗脳されてるわけか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s