[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709(3): 2024/08/10(土)22:08 ID:+mf16WTu(7/8) AAS
>>708
「未知のものは確率変数」と言いたいようだが反例がある。
二つの封筒問題で、選ばなかった方の封筒の中身を確率変数としたとき、交換した方が必ず得というパラドックスとなる。
一方、いずれの封筒の中身も定数、どちらの封筒を選ぶかを確率変数とすればパラドックスを回避できる。
710(1): 2024/08/10(土)22:16 ID:VwXS8Tki(5/6) AAS
>>709
そんなパラドックスねーよ
712(2): 2024/08/10(土)23:21 ID:QlQ3CkP8(3/3) AAS
>>709
>「未知のものは確率変数」と言いたいようだが反例がある。
違う
確率と考えられる数理現象を、確率論で扱う
もっといえば、確率論として、日本の伊藤清先生を含めて、多くの先人が
確率論を整備し、いま21世紀がある
その確率論の一つの数学の概念のとして、確率変数がある
省11
724: 釈迦如来 2024/08/11(日)08:46 ID:+WrzS4Qc(5/17) AAS
>>709
>二つの封筒問題で、選ばなかった方の封筒の中身を確率変数としたとき、
>交換した方が必ず得というパラドックスとなる。
一つ重大な条件が抜けている
「開けた封筒の金額をxとしたとき、
開けてない封筒の金額が2xとx/2の確率が等しいとしたら」
そうでない場合、パラドックスは回避できる場合がある
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s